ヨーロッパトビチビアメバチ
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
/
ハチ目
/
ヒメバチ科
ヨーロッパトビチビアメバチ
概要
図鑑
製剤
参考
コメント
Tag:
天敵
生物農薬
IPM
ハチ
概要
†
和名(分類):
ヨーロッパトビチビアメバチ (
ヒメバチ科
)
学名(英名):
Bathyplectes anurus
(Thomson)
寄主昆虫:
アルファルファタコゾウムシ幼虫;
形態・生態:
ユーラシア大陸原産の導入天敵
↑
図鑑
†
導入天敵のいろいろ>ヨーロッパトビチビアメバチ
九州大学生物的防除研究施設
ヨーロッパトビチビアメバチ - YouTube
※飛び跳ねる蛹の映像
↑
製剤
†
ヨーロッパトビチビアメバチ
(ヨーロッパトビチビアメバチ剤)
農林水産省登録 第23422号(日本養蜂協会)
適用作物:れんげ(レンゲソウ)
農薬登録情報速報 平成26年01月29日分
↑
参考
†
アルファルファタコゾウムシ対策マニュアル
(日本養蜂はちみつ協会)
※天敵蜂(ヨーロッパトビチビアメバチ)増殖・放飼
アルファルファタコゾウムシの導入天敵ヨーロッパトビチビアメバチの増殖にはカラスノエンドウが有効である
2009研究成果情報 鹿児島農開セ・大隅支場・環境研究室
↑
コメント
†
お名前:
題名:
Web昆虫図鑑/ハチ目
今日:1
通算:4197
天敵カルテ戦略ルーム
天敵Wikiへようこそ
関連データベース
関連ドキュメント
Web病害図鑑
Web昆虫図鑑
農薬Wiki
天敵利用マニュアル
天敵ナビゲーション
藤沢流天敵悪影響目安
談話室
天敵用語集
書評
質問箱
リンク
ニュース
イベント
タグクラウド
天敵利用研究会
新ホームページ
https://tenteki-ipm.org/
最新の10件
2023-09-02
タバコノミハムシ
2023-08-15
Sekizuka/新農薬
2023-08-07
イチモンジセセリ
シロイチモジヨトウ
2023-06-25
アオバアリガタハネカクシ
2023-06-18
カブリダニ科
2023-06-04
削除履歴
2023-05-31
合鴨農法
2023-05-30
カイコガ
2023-05-22
雑種崩壊
人気の10件
ネオニコチノイド
(53208)
Web昆虫図鑑
(46998)
BT剤
(45191)
Web病害図鑑
(44253)
マイマイガ
(43090)
ソルゴー
(42652)
農薬Wiki
(41754)
線虫
(38245)
談話室/ナスのソルゴ巻
(38150)
糖度
(35892)
分類
->
ヒメバチ科
和名
=ヨーロッパトビチビアメバチ,
学名
=
Bathyplectes anurus
(Thomson)
Web昆虫図鑑
Last-modified: 2019-11-22 (金) 15:33:05