これらキーワードがハイライトされています:


ハダニタマバエ

ハダニタマバエ(ハダニバエ)


Tag: 天敵 土着 IPM

概要

和名(分類):
ハダニタマバエ (タマバエ科
学名(英名):
Feltiella sp.
食餌昆虫:
ハダニ類
形態・生態:
国内土着種 ハダニ捕食性天敵

写真

図鑑

参考

Feltiella acarisuga

ハダニタマバエ同属種 Feltiella acarisuga (Vallot) は、
オランダコパート社でハダニ防除用生物農薬として製剤化され、
SPIDEND(スピデンド)という商品名で販売されている。

コメント

  1. ハエ幼虫な サッカー大好き -- 2009-08-22 (土) 22:01:44
    たまたまアサガオ葉を取って顕微鏡で見たら同じ虫だったでびっくりした。
  2. へー おバカ -- 2009-08-22 (土) 22:04:33
    そうだったんですか。
  3. ふふふふふ! サッカー大好き -- 2009-08-22 (土) 22:06:32
    そうだったんです。
  4. >1似ているムシに 苺FUJISAWA -- 2009-08-22 (土) 22:45:58
    >1
    似ているムシに、ヒラタアブっていうがあります。
    雑食性なは、ヒラタアブかな? などと思います。
    回りにハダニがいたでしょうか?
  5. >1もう一つ 苺FUJISAWA -- 2009-08-22 (土) 22:59:48
    間違っていたらごめんなさい。
    ハダニタマバエは、ハダニ以外に捕食しないと思っています。
    間違っているかな?
  6. ほか サッカー大好き -- 2009-08-23 (日) 11:19:11
    間違ってないとおもいます。
  7. あなたも サッカー大好き -- 2009-08-23 (日) 11:26:23
    fujisawaさんは、どこでハダニタマバエを見つけたですか。











  8. >7 苺FUJISAWA -- 2009-08-24 (月) 23:55:42
    回数が多く見つかるは、苺ハウス栽培中です。
    でも、これが微妙でして、ハダニ発生初期に多いように思います。
    意外とハダニタマバエは、人見知りをする天敵ではないかと感じます。
    見つけたと思うと、他に行ってしまうように思います。
    それと、もう一つ、ハダニタマバエがカブリダニをおびき寄せるって事、ないもかな?
    天敵利用にとってハダニタマバエは、先発隊みたいな感じがします。
    防除効果(天敵として働き)は、少ないが、目安としてはベストでは? と感じています。
    それと、自分が、ハダニタマバエとカブリダニ相乗効果があるでは、と思っています
    ハダニで枯れそうなエンジェルトランペットという植物にハダニタマバエがいて、カブリダニ(ミヤコカブリダニ)で完璧に防除できたように思った事が始まりでした。
  9. >8 tea-farm -- 2009-08-25 (火) 00:39:09
    それにしても藤澤さんはいろんな植物で試験されていますねぇ。
    ウチ場合、中々そんな事が出来ないで、ソルゴだけになってしまっていますが・・・。

    別ページ永井さん話なども併せて考えてみると、
    天敵が発生しやすい(又は好む:生活環があるか無いかは別)植物とそうでない植物があったり、
    天敵を増殖しやすい植物(生活環がそ植物にある)があるようですね。
    両者は必ずしも同じでは無い様です。

    >管理人さん
    これって、MLなんかをつかってリスト化できませんかねぇ?
    各所でいろんな植物検討がされていますが、(未発表は置いておくとして) 対象作物(別になくても良い)、植物、発生した害虫、捕食/寄生した天敵、天敵生活環があるか否か、and/or others 項目があれば随分参考になると思います。


    で、こちらでは10月にソルゴ圃場又は特殊環境圃場で、天敵観察会を行います。基本的に土着天敵対象で、今年所は近隣みを対象とする予定です。講師には先日農林害虫・・・事務局某氏をお願いしています。
  10. kannke-naikeredo skyuoooo -- 2009-08-27 (木) 20:27:58
    へーそうなんですか。

  11. >9 >10 苺FUJISAWA -- 2009-08-27 (木) 21:53:02
    天敵観察会っていうことは、天敵を見つけてみよう! 観察して見ようという会ですか?
    生物相にはバランスがあるだろうと思うですが、農家にとって良いバランスをやはり考えます。
    自然まま(手つかずまま)を求めるバランスでは、納得がいかない。
    天敵と害虫バランスをコントロールできるテクニックがあると思う。
    バランスが農家、自分求められているところだと思う。

    害虫を手でトールで始まり、天敵も見つけて放飼が、ただいま所、挑戦みたいなところがあるように思っています。
    また、苺にとって天敵となる在来ムシって、そう簡単には見つからないとも思っています。
    以外と冬に保温する作物なだけれで低温でもOKな苺です。
    零度が限界である天敵が欲しいところです。

    今日も、アオドウガネを手でつまんで足でつぶしている農家です。
  12. >1 苺FUJISAWA -- 2009-08-27 (木) 22:08:22
    ところで、サッカー大好きさん見つけたあさがおムシは、今でもハダニタマバエと思いますか?
    もっと詳しい、ムシ状況が欲しいところです。
  13. はい! サッカー大好き -- 2009-08-28 (金) 09:31:54
    はい。今でもハダニタマバエだと、思っています。
  14. >13 アサガオ回りは? 苺FUJISAWA -- 2009-09-01 (火) 23:41:07
    「アサガオが大好き」とハダニをみていたでしょうか?
    アサガオ回りにハダニ住みかが、ありませんでしたか?
  15. ハダニって 苺FUJISAWA -- 2009-09-01 (火) 23:56:39
    ハダニって、自分にとってメジャーでは無くなっています。
    ハダニがなかなか見つかりません。
    夏に怪しいが、カタバミくらいです。
    でも、ほとんどがカタバミハダニです。

    ハダニがいないとハダニタマバエもいないだと思うが、ハダニは子孫を残すためにすごい努力をしていると思います。
    自分知らないところで生育・子孫を残しているだろうと思います。
    夏はどこにいるか? ハダニ。

    アサガオがハダニ生育場所と認識してみよう。と思います。
  16. 行動範囲 苺FUJISAWA -- 2009-09-02 (水) 00:28:08
    、もうひとつ、ハダニタマバエ行動範囲って、葉っぱ一枚くらいなでは?
    成虫行動範囲は大ききけれど、卵からサナギまで行動範囲は、狭いでは? どんなもでしょう。
    お名前: 題名:

Web昆虫図鑑/ハエ目/タマバエ科


分類->タマバエ科
和名=ハダニタマバエ,学名=Feltiella sp.
Web昆虫図鑑

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-01-12 (木) 10:04:48