これらのキーワードがハイライトされています:EBI
コエビガラスズメ
Tag: 害虫 樹木 
- 和名(分類):
 
- コエビガラスズメ
(スズメガ科)
 
- 学名(英名):
 
- Sphinx constricta Butler
(旧:Sphinx ligustri Linnaeus)
 
- 寄主植物:
 
- イヌツゲ、ホザキシモツケ、ユキヤナギ、アオハダ、タニウツギ、ハナイカダ、ドウダンツツジなどで発見されている。
 
- 形態・生態:
 
- 頭にある太く黒いすじと、胴にある7本の赤紫の斜め模様が特徴的である。年に2回の発生で、幼虫は、7月と9〜10月に見られる。1960年代後半から、東京都区内などで、生垣や庭のイヌツゲ(モチノキ科)で多く見られるようになった。
 
  | 
| (1999年7月10日つくばにて北村實彬撮影) | 
 
コメント†
Web昆虫図鑑/チョウ目