これらのキーワードがハイライトされています:アブラバチ
ギフアブラバチ
Tag: 天敵 土着 IPM ハチ 殺虫剤 
- 和名(分類):
 
- ギフアブラバチ
(コマユバチ科 アブラバチ亜科)
 
- 学名(英名):
 
- Aphidius gifuensis Ashmead
 
- 寄主昆虫:
 
- ヒゲナガアブラムシ類、モモアカアブラムシなど
 
- 形態・生態:
 
- アブラムシの土着天敵として知られる寄生蜂
 
- 農薬登録番号: 第23771号
 
- 商品名: ギフパール (アリスタ ライフサイエンス)
 
- 農薬の種類: ギフアブラバチ剤
 
- 含有量: ギフアブラバチ羽化成虫 250 頭 / 瓶
 
- 容量: 100ml(250 頭入) / ボトル
 
- 適用作物: ピーマン・とうがらし類(施設栽培)
 
コメント†
- 日本農業新聞2011/7/14  --  
 害虫ヒゲナガアブラムシ 天敵にギフアブラバチ有望 野菜茶業研究所 
市販のコレマンアブラバチはヒゲナガアブラムシ類に寄生しないことが問題であったが、これらの防除にバンカー法によるギフアブラバチの利用が有望とのこと。 
- 「ギフ」という和名の由来 S --  
 ギフアブラバチのヒミツ・・・というほどの事でもないが:自然観察者の日常 
「ギフ」という名前について、日本の応用昆虫学の歴史にも関係する考察。 
「名和靖と岐阜に因んだ昆虫と言えばギフチョウが最も有名…」 
- 読売新聞 2014/6/1  --  
 緑のLED光でハチをハウスに誘引、害虫駆除 
徳島県立農林水産総合技術支援センターは、ジャガイモヒゲナガアブラムシやモモアカアブラムシの防除のため、緑色LEDの光で天敵のギフアブラバチを誘い込む装置を開発したとのこと。 
Web昆虫図鑑/ハチ目/コマユバチ科