これらのキーワードがハイライトされています:11
オリーブアナアキゾウムシ
Tag: 害虫 果樹 土着 
- 和名(分類):
 
- オリーブアナアキゾウムシ
(ゾウムシ科 アナアキゾウムシ亜科)
 
- 学名(英名):
 
- Dyscerus perforatus (Roelofs)
(olive weevil)
 
- 寄主植物:
 
- モクセイ科木本、オリーブ
 
- 形態・生態:
 
- 本来、ネズミモチ、イボタノキ等モクセイ科の樹木を寄主としていた在来種。
日本にオリーブが導入されると、オリーブを選好するため主要な害虫となった。
幼虫がオリーブの幹の皮層と形成層を食害する。
 
(未定稿)
コメント†
- リンク切れ 神戸隆行 --  
 現在のURL: 
神奈川県 平成20年度病害虫発生予察特殊報第3号(PDF) https://www.pref.kanagawa.jp/docs/cf7/cnt/f450002/p580378.html 
 
- 修正しました サーバ管理者 --  
 情報ありがとうございます。リンクはhttpsの方に修正させていただきました。 
Web昆虫図鑑/コウチュウ目
 
 
 
Last-modified: 2020-08-26 (水) 13:18:38