ハスモンヨトウ
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
/
チョウ目
/
ヤガ科
ハスモンヨトウ
概要
参考
写真
図鑑
コメント
Tag:
病害虫
害虫
ダイズ
アブラナ
イチゴ
概要
†
和名(分類):
ハスモンヨトウ (
ヤガ科
)
学名(英名):
Spodoptera litura
(Fabricius)
(common cutworm, cluster caterpillar)
寄主植物:
多様な植物種
形態・生態:
幼虫は広食性
↑
参考
†
病害虫対策 ハスモンヨトウ
ルーラル電子図書館
植物に抵抗性を誘導する昆虫由来エリシターの昆虫にとっての生理的意義を解明
※ハスモンヨトウ幼虫の唾液成分ヴォリシチンがエリシターとなって、食害された植物は天敵を誘引する揮発成分を放出するが、ヴォリシチンは幼虫の窒素代謝の効率化に役立っていることを発見。
京都大学 農学研究科 2008年10月28日
関連研究:
ハチクール
参照
ハスモンヨトウ(チョウ目:ヤガ科)幼虫の内部寄生蜂であるハスモンサムライコマユバチMicroplitis manilae Ashmead(ハチ目:コマユバチ科)の生活史特性に及ぼす温度の影響
日本応用動物昆虫学会誌 50(3):201-210 (2006)
ハスモンヨトウの胸部分泌腺の構造と機能
Dr.タカギの昆虫知識 vol.25 日本植物防疫協会
フェロモントラップ →発生予察、大量誘殺
核多角体病ウイルス →ハスモン天敵(微生物農薬)
↑
写真
†
卵塊
(1999年9月9日つくばにて北村實彬撮影)
孵化幼虫
(1999年9月9日つくばにて北村實彬撮影)
孵化幼虫の食害による白変葉
(1999年8月17日つくばにて北村實彬撮影)
↑
図鑑
†
幼虫図鑑 ハスモンヨトウ
病害虫図鑑 ハスモンヨトウ
あいち病害虫情報
病害虫DB ハスモンヨトウ
島根県農業技術センター
jpmoth ハスモンヨトウ
↑
コメント
†
お名前:
題名:
Web昆虫図鑑/チョウ目/ヤガ科
今日:2
通算:19987
天敵カルテ戦略ルーム
天敵Wikiへようこそ
関連データベース
関連ドキュメント
Web病害図鑑
Web昆虫図鑑
農薬Wiki
天敵利用マニュアル
天敵ナビゲーション
藤沢流天敵悪影響目安
談話室
天敵用語集
書評
質問箱
リンク
ニュース
イベント
タグクラウド
天敵利用研究会
新ホームページ
https://tenteki-ipm.org/
最新の10件
2022-07-06
Sekizuka
2022-06-24
ゴマダラカミキリ
2022-06-11
アナアキゾウムシ亜科
2022-05-20
Sekizuka/新農薬
2022-02-22
リンク/病害虫防除関連データベース
リンク/都道府県防除基準
2022-02-14
コガタシマトビケラ
2022-01-18
オキサゾスルフィル
ジャコウアゲハ
2022-01-17
イベント/2022/03/30
人気の10件
ネオニコチノイド
(52057)
Web昆虫図鑑
(45704)
BT剤
(44150)
Web病害図鑑
(43361)
ソルゴー
(41574)
マイマイガ
(41198)
農薬Wiki
(40721)
談話室/ナスのソルゴ巻
(37205)
線虫
(36571)
糖度
(34564)
分類
->
ヤガ科
和名
=ハスモンヨトウ,
学名
=
Spodoptera litura
(Fabricius),
英名
=common cutworm,
英名
=cluster caterpillar
Web昆虫図鑑
添付ファイル:
larva.jpg
2158件
[
詳細
]
hakuhenyo.jpg
1680件
[
詳細
]
hatch-L.jpg
1985件
[
詳細
]
egg-mass.jpg
1829件
[
詳細
]
Last-modified: 2019-12-10 (火) 16:12:37