イベント
/
2018
/
09
/
19
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
<<
2018.9
>>
[
イベント
]
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
EBC(Evidence-based Control)研究会ワークショップ2018
†
ソース>→
click here
(pdf)
主催: 日時:2018年9月19日(水)10時〜17時 場所:東京大学農学部1号館2階8番教室
「カンキツの栽培管理ナビゲーションの実現を目指して」
根角 博久 【(国研) 農研機構・九州沖縄農業研究センター】
「青森県におけるリンゴ黒星病の新防除体系とその評価」
赤平 和也 【(地独)青森県産業技術センターりんご研究所】
「病害の伝染源解明のための空間分布解析について」
川口 章 【(国研) 農研機構・西日本農業研究センター】
「イネ稲こうじ病の防除技術におけるパラダイムシフト」—イネ体に感染した菌ではなく土壌中の厚壁胞子をたたく—
芦澤 武人 【(国研) 農研機構・中央農業研究センター】
「土壌中のVerticillium属菌の菌密度測定法の開発と発病の評価への課題」
池田 健太郎 (群馬県農政部技術支援課)
「アグロカネショウが実施している土壌病害の生物性診断について」
美野 光哉(アグロカネショウ株式会社)
「新規SDHI剤ケンジャフロアブルの基本特性と上手な使い方」
福森 庸平(石原産業株式会社 中央研究所)
今日:1
通算:1297
天敵カルテ戦略ルーム
天敵Wikiへようこそ
関連データベース
関連ドキュメント
Web病害図鑑
Web昆虫図鑑
農薬Wiki
天敵利用マニュアル
天敵ナビゲーション
藤沢流天敵悪影響目安
談話室
天敵用語集
書評
質問箱
リンク
ニュース
イベント
タグクラウド
天敵利用研究会
新ホームページ
https://tenteki-ipm.org/
最新の10件
2022-06-24
ゴマダラカミキリ
2022-06-11
アナアキゾウムシ亜科
2022-05-20
Sekizuka/新農薬
2022-02-22
リンク/病害虫防除関連データベース
リンク/都道府県防除基準
2022-02-14
コガタシマトビケラ
2022-01-18
オキサゾスルフィル
ジャコウアゲハ
2022-01-17
イベント/2022/03/30
2022-01-14
ネオニコチノイド
人気の10件
ネオニコチノイド
(52052)
Web昆虫図鑑
(45691)
BT剤
(44143)
Web病害図鑑
(43355)
ソルゴー
(41565)
マイマイガ
(41177)
農薬Wiki
(40713)
談話室/ナスのソルゴ巻
(37200)
線虫
(36565)
糖度
(34556)
Last-modified: 2018-07-10 (火) 08:11:59