イベント
/
2014
/
07
/
07
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
これらのキーワードがハイライトされています:
そ
<<
2014.7
>>
[
イベント
]
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
農林害虫防除研究会「植物病原ウイルスと
そ
の媒介虫のリスク管理 − IYSVとネギアザミウマを例として− 」
†
ソ
ース>→
click here
主催:農林害虫防除研究会 日時:2014年7月7日(月)〜8日(火) 場所:あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)
基調講演
トスポウイルスと媒介アザミウマ類の最近の研究動向
村井 保(宇都宮大学)
特別講演
座長:村井 保(宇都宮大学)
1.四国におけるアイリス黄斑ウイルスの発生と媒介虫ネギアザミウマの防除 対策
渡邊 丈夫(香川県農業試験場)
2.粘着トラップを利用したネギアザミウマ発生予察の再検討
松﨑 正典 (徳島県立農林水産総合技術支援センター)
3.DAS-ELISA 法を利用した IYSV 媒介虫検定法(マス検定)の開発と実証
芝 章二 (愛媛県農林水産研究所)
4.ネギアザミウマのバイオタイプ
三浦 一芸((独)農研機構近畿中国四国農業研究センター)
一般講演
今日:4
通算:4435
天敵カルテ戦略ルーム
天敵Wikiへようこそ
関連データベース
関連ドキュメント
Web病害図鑑
Web昆虫図鑑
農薬Wiki
天敵利用マニュアル
天敵ナビゲーション
藤沢流天敵悪影響目安
談話室
天敵用語集
書評
質問箱
リンク
ニュース
イベント
タグクラウド
天敵利用研究会
新ホームページ
https://tenteki-ipm.org/
最新の10件
2025-10-02
イベント/2025/10/16
イベント/2025/10/17
2025-08-29
イベント/2025/09/16
2025-07-22
イベント/2025/12/19
イベント/2025/12
イベント/2025/11
2025-07-16
イベント/2025/09/17
2025-07-10
イベント/2025/09/26
イベント/2025/10
2025-07-08
Sekizuka/新農薬
人気の10件
ネオニコチノイド
(58175)
Web昆虫図鑑
(51079)
BT剤
(49438)
マイマイガ
(48976)
Web病害図鑑
(48945)
農薬Wiki
(47672)
ソルゴー
(46784)
談話室/ナスのソルゴ巻
(43854)
線虫
(43164)
チャドクガ
(40765)
Last-modified: 2014-07-14 (月) 10:40:27