これらのキーワードがイライトされています:

Wiki(うぃき)


Tag: IT wiki
※最初の「W」大文字

特徴

概要

wiki6.gif

 右図従来のwebページの概念図である。
 ページへの書き込み、編集ネットワーク内部のものしかできない。ISP等にスペースを持っている場合FPT等の特殊な方法でログインして同様の立場になってから作業を行う。
 これに対し、Wiki等ページ閲覧者も編集を行う事ができる。その意味でいわゆる掲示板(BBS)も同様であるが、BBSが決められたフォームへの入力に限られ、基本的に時系列に沿って配置されるのに対し、Wikiでその種の制約がほとんど無い。
 管理者の設定にもよるが、基本的に通常のwebサイトで取られている表示ほぼ全て可能である。
 しかも、通常のwebサイトで使用されているhtmlに比べ、非常に簡易な整形ルールでそれが実現可能である。

利点

 メール、BBS、blog気軽に入力できる。しかし、それ故に優れたデータが埋もれてしまう。全文検索技術が発達したと言え、この傾向変わらない。
 一方、天敵カルテの様なフォーム形式のデータベースにそれがおこりにくい。しかし、どうにも記入がしにくい。
 これらの中間点がWikiだと言える。何しろ、入力人間が好き勝手にやるので自由自在である。但し、それ故に敷居高い(データベースに比べれば大分マシだが)

語源

 Wikiの語源として2つの説があるようだ。

  1. ワイ語で「早い」「急ぐ」「形式張らない」を意味する「wikiwiki」
  2. 「what I know is(私が知っているの)」の頭文字

歴史

最初のWiki、Ward Cunningham氏の「WikiWikiWeb」というサイトで使っていたプログラムであり、氏がこのソースを公開した事から様々なWikiクローンが発生した。

代表的なWikiクローン

YukiWiki

 結城浩氏が作ったから結城Wiki=YukiWiki。
 perlで書かれている。

PukiWiki

 YukiWikiを参考にphpに移植したのでPukiWikiというようだ。
 当然(?)、phpで書かれている。

代表的なWikiプロジェクト

ウィキペディア(日本語版)

 http://ja.wikipedia.org/
 Wikiを使って、多くのボランティアによって作られつつある、web版百科事典。

すらっしゅどっと翻訳部

 http://slash-interview.sourceforge.jp/pukiwiki.php
 本家(英語)に載ったインタビューを中心に翻訳し、日本語版にネタを提供する有志によるプロジェクト。

斜典

 http://www.saiin.net/~silphire/slashdot/shaten/
 上述の日本語版/.に出てくる言葉を集めて解説したもの。

関連リンク

結局、Wikiもブログもイントラ向けに向かないので

wikiやxoopsが微妙に流行らない理由

Wikipedia果たして「オープンソース」なのか

「Wikiのビジネス利用課題山積」──Wiki関係者が指摘

Wikipedia - じめての編集合戦




添付ファイル: filewiki6.gif 1124件 [詳細] filewiki5.gif 1093件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-04-07 (土) 18:42:13