これらのキーワードがハイライトされています:sekizuka
農薬Wiki/新農薬
新規開発の農薬(有効成分)に関する情報をまとめます。
リスト†
- 殺虫剤
- アグリメック(アバメクチン)
 
- ベネビア、ベリマーク、エクシレルなど(シアントラニリプロール)
 
- ディアナ(スピネトラム)
 
- モベント(スピロテトラマト)
 
- ハスモンキラー(ハスモンヨトウ核多角体病ウイルス)
 
 
- 殺菌剤
- アフェット(ペンチオピラド)
 
- オルフィン(フルオピラム)
 
- ガッテン(フルチアニル)
 
- サンブラス、ゴウケツなど(トルプロカルブ)
 
- セルカディス(フルキサピロキサド)
 
- トライ(テブフロキン)
 
- ピクシオDF(フェンピラザミン)
 
- ピシロック、ナエファイン(ピカルブトラゾクス)
 
- ファンタジスタ(ピリベンカルブ)
 
- プロパティ(ピリオフェノン)
 
- レーバス(マンジプロパミド)
 
- グリーンペパーPM(トウガラシマイルドモットルウイルス弱毒株)
 
 
- 除草剤
- アルファード(トプラメゾン)
 
- オレンジパワー(d-リモネン)
 
- ザクサ(グルホシネートP)
 
- スペクタクル(インダジフラム)
 
- ヒエカット、スパーダなど(フェノキサスルホン)
 
- ソリスト(ピロキサスルホン)
 
- ツインスターなど(メタゾスルフロン:アルテア)
 
- ファイター(イプフェンカルバゾン)
 
- レールシャープなど(ヘキサジノン)
 
 
コメント†
- '''' 藤原 --  
 私は自由研究でオレンジパワーについて調べてみましたが、オレンジパワーというものは果物のオレンジやグレープフルーツのような柑橘類の果物に入っている性質ではないのですか? 
 
ここには農薬としてまとめてありますが、柑橘類のオレンジパワーと農薬のオレンジパワーは同じものなんでしょうか? 
 
 
- 疑問の中身が良く判らないのですが tea-farm --  
 柑橘類のオレンジパワーって何なんでしょうか? 
農薬のオレンジパワーは、このwikiに書いてある物を想定されているわけですね? 
 
良く判らないのですが、除草剤として登録されているオレンジパワーの成分は、d-リモネンですから、柑橘類の果皮や葉に含まれている成分(性質とは言いません)の一つで、所謂テルペノイドの一つです。シール剥がしとか、塗料の剥離剤、ドライクリーニング代替洗剤などに汎用される成分ですね。 
 
農薬Wiki
Tag: 農薬 殺虫剤 殺菌剤 除草剤