これらのキーワードがハトされてます:

ページ名の省略

メッセージ

現在、ページ名を記すにはフルパスで書かなければならなようです。
これをページ名だけにするのは難しのでしょうか?
用語集の整備が進んだ時にページ間がリンクされてる状態が理想だと思ますが、
毎度毎度[[用語>用語集/?行/?/用語]]だと面倒そうなんで。
<例>
現状→天敵用語集/か行/き/寄生蜂
要望→寄生蜂


  1. そうするつもりです 木浦 -- 2005-10-25 08:48:04 (火)
    えーと、構造を見せるために、そうしてたのですが。ろな構造で見れたほうが良ですよね。で、構造を見せるだけのものと本体とを分離するために、見せるほうのページでincludeするほうが正解だろうと思ってます。UNIXのシンボリックリンクが利用できるともっと良のですが、PukiWikiは設計としてPHPであれば動作するように実装されてるので難しそうです。ちょっと、手間隙がかかりますが、徐々にやってゆきましょう。
  2. つ、通じたかしら Sekizuka -- 2005-10-26 09:39:28 (水)
    えーと、構造を見せるため、とうのは理解してます(多分)シンボリックリンクは少〜しだけunixじったので何となくわかります。私のメージしてたのはms-dosのpathみたなものです。プロンプトでコマンドを打つとカレントディレクトリ→pathの通ってる順に他のディレクトリ→見つからなければエラー、ってなってたと記憶してます。アレと同じように、[[寄生蜂]]と書たら、複数ページがあったら近方へリンク(?)、存在しなければ現状のようにクエスチョンマークを付けて表示、とう風なメージです。分かり難表現で申し訳ありません。要するに書く時に手間がかからなければ助かるので、手段は問ません。
  3. 通じてますよ 木浦卓治 -- 2005-10-27 12:56:49 (木)
    複数ページあったら近ものとうのはちょっと難しですが、くつかのページを、そのようにしてみました。上の寄生蜂も自動的にリンクが張られます。ただ、自動なので、リンクにもリンクが張られてしまます。まあ良でしょう。
  4. フラットな構造です 木浦卓治 -- 2005-10-27 13:01:56 (木)
    もともとWikiの発想としては、全てはフラットなところに存在してます。なのに、/なんかで階層構造を作るのはあまりよくなんです。とうわけで、#include(寄生蜂)うのを、構造を見せる必要があるところで、作ってしまえばよわけです。例えば、これをベースに天敵ハンドブックを作ろうと思ったときには、天敵ハンドブックとうページを作って、そこの章立てをして、#include(hogehoge)をその階層化されたページで見せてしまえば良うことになります。三浦版の階層構造を持つ天敵ハンドブックや、関塚版の階層構造を持つ天敵ハンドブックがあっても良うことになります。
  5. す、すばらしぃ〜 Sekizuka -- 2005-10-27 13:22:51 (木)
    ざっと見ただけですが、要望通りだと思ます。しかし、自動的にリンクされるんですね。hatenaみただな(笑)
  6. 名前変更と書き換えが必要 木浦 -- 2005-10-27 13:47:16 (木)
    まあ、実際にやるには、ページの名前変更(下のほうのアコンに名前変更がある)とちょっとしたページの書き換えが必要です。ですから、徐々にやりましょう。名前変更には管理者のパスワードが必要なので、管理人以外できません。

トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-02-13 (月) 13:49:34