これらのキーワードがハイライトれています:


天敵Wikiのユーザ獲得戦略など
投稿者: Sekizuka 投稿日: 2007-03-06 (火) 02:37:35
話題についての詳細:
 天敵Wikiが作られてから2年半が経とうとしています。5年を一区切りとすると前半終了といったところです。前半は「とりあえず始めてみました」でよかったと思いますが、後半を迎えるにあたって目標を作るのも大切だと思います。
1)目標として、どのようなユーザをどれだけ獲得するか
・1次情報提供者 ・コメントユーザ ・整形者 ・閲覧者 ・他

※Wikipediaの場合。。。
 「最初にページ(項目)を作る人」「大幅にページを直す人」は滅多にアクセスしない人。逆に頻繁にアクセスする人は「整形する人」だそうな。(ソース失念)
※コメントユーザ
 1次情報を提供したり、整形したりはできないけど1行コメントぐらいなら、、、という人は多数居そう。
 そういう人も自前で確保しようと思っていたのですが、BBS機能の実装が難しそう、ということもあり、他のBBSやblogを「そう」位置付けてみても良いかと。(下の4に当たる)

以下は「派生話題」とするか、、、
2)コンテンツ確保
・ローカル病虫研や虫同好会などのホームイトとしての利用
3)広報戦略としてユーザページ
・blogへのコメント欄での自URLとしての利用
・トラバ発射台として利用
4)全体構成
blog、BBS、ML →まとめ→ Wiki
        ←還元←

派生した話題:

コメント:

  1. とりあえず、age Sekizuka -- 2007-10-14 (日) 17:16:26
    半分忘れていたんですが、残りの半分は3)のblogとの関わりで実験が上手く行かなかったためです。
    あれこれ試したんですが、Trackbackがうまくいったり行かなかったりで。
    spam扱いで削除れたのもあるんでしょうが、自分で作ったblogでもpingを受信していない場合も多いようで、よくわかりません。
  2. ユーザ領域の活用 Sekizuka -- 2007-10-14 (日) 17:37:51
    それ以外にあれこれテストした中で考えていたのがユーザ領域(ページ)です。
    今までのwikiって暗黙の内に図1のような方向を目指していると思います。
    wikipediaはそのために編集や厳密なルールで対応しています。各種ゲームの攻略wikiなどを見ていても同様ですが、あれは目的がかなりはっきりしていますから。。。
    IPM関係だと作目も地域も違うと結構、難しいと思うんですよね。
    そこで図2のように共通部分が小く成っても、コンテンツが充実すれば良いんじゃないかと考えました。
  3. 2の補足 Sekizuka -- 2007-10-14 (日) 17:52:06
    ユーザとなる利点としては
    1)普通のホームページより更新が簡単(ftp要らず)
    2)blogより自由度が高い(欠点でもあるが)
    3)他人に気兼ねが要らない(共通領域だと、他人の文を直すのは気が引ける)
  4. >3の補足 Sekizuka -- 2007-10-14 (日) 17:58:19
    実際に自分で使ってみて、onlineメモ帳として非常に便利です。
    自宅からでも、出張先でもアクセスできます。
    html程度の表現力があるので、ワープロアプリのない環境でも、そこそこ資料ができちゃいます。
  5. >3の逆 Sekizuka -- 2007-10-14 (日) 18:37:08
    逆にユーザ領域を作る利点(目的)はコンテンツの収集です。
    共同プロジェクト的なものに比べると、断片的なものが増えるでしょうが、無いよりはマシかと。
  6. >2 tea-farm -- 2007-10-15 (月) 19:35:35
    良く分からないのだが、図1/2の違いって、大きな問題じゃないと思うんだが。
    個人ページがあるのも良し、作目毎のページがあるのも良し、天敵毎のページがあるのも良し・・と思うけど。

    結局の所、ユーザーはコンテンツを利用したい訳で、その内容と取っつきやすが問題なんじゃないのかな?
    Wikipediaの様な部分に育っていく部分は識者とWikiを操れる人が作ればいい。
    そうでない部分や、そのベースになる見かけは雑多な部分は、ワンタイムのユーザーでも書ける様な仕組みと雰囲気が必要なんじゃないだろうか?
    (それらをまとめる役が決まっていないのがWikiシステムの利点であり欠点。)
    極普通のBBSやBlogで、新規の第三者が書き込むのは来訪者の2%程度じゃなかろうか。(SNSについては参加もしていないので知らないが)

    ソルゴ巻きページでは、ナス関係から派生して私やキュウリ屋ん(なべん)が絡んで話題が盛り上がった事もあったし、実施する側は作目の違いよりも利用した上での話の方に興味があると思うのだが。
    私としては、そんな意味で、現在のBBSを入り口コンテンツとして、そこからページのコメントに誘導していくと言う流れを作り、その中で情報集積していくのが良いんじゃないかと思う。
    更に、コメント欄にIPM-MLのユーザーの方がもっと参加れる事を望みます。
  7. 書き込みが少ない 木浦卓治 -- 2007-10-18 (木) 01:43:38
    理由はいろいろとあると思いますので、とにかくいろいろとやってみましょう。なお、天敵やIPM関連であればページは自由に作れることになっていると思います。
  8. 携帯電話で病害虫診断 S -- 2008-03-29 (土) 08:21:21
    カメラ付き携帯を活用 県が新年度から、家畜の疾病や病害虫診断
    徳島新聞 2008/03/27 より
    こういう取り組みと連携できたらよいなと思います。
    「ゼロ予算事業」とのことで、天敵カルテのコンセプトにも合うかと。。
  9. 要は非公開のMLを立ち上げるだけ 木浦卓治 -- 2008-03-31 (月) 11:40:00
    で良いのではないかと思います。tenteki.org, tenteki.netドメインのMLは自由に作ることができます。8は業務なので心配はないかと思いますが、天敵カルテで行う場合の問題は、診断する人の確保と診断の進行管理体制の確立だと思います。
    お名前: 題名:

新しい話題の派生

派生した話題のリスト

アクセス統計

usage070307.png


添付ファイル: file2a.jpg 1277件 [詳細] file1a.jpg 1248件 [詳細] fileusage070307.png 1184件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-01-29 (木) 11:12:00