これらのキーワードがハイライトされています:4
クビアカツヤカミキリ
Tag: 害虫 外来 モモ 果樹 樹木 
- 和名(分類):
 
- クビアカツヤカミキリ(クロジャコウカミキリ)
(カミキリムシ科)
 
- 学名(英名):
 
- Aromia bungii Faldermann
 
- 寄主植物:
 
- サクラ、ウメ、カキ、モモなどの樹木
 
- 形態・生態:
 
- 国内で分布を広げている外来種。幼虫は樹木内部を食い荒らす。
2018年1月15日、特定外来生物に指定。
 
コメント†
- 朝日新聞 2015/9/5  --  
 外来カミキリムシ、食害にご注意 果樹の幹食い荒らす 
今年7月に、徳島県北部の桃園、大阪府南部の桜で見つかっている。 
- 読売新聞 2017/6/7  -- new{2017-06-07 (水) 15:27:19}; 
 桜・桃害虫被害から守れ・・・県立農林水産センター 
徳島県立農林水産総合技術支援センターが「クビアカツヤカミキリ」の撲滅プロジェクトに着手。薬剤開発等の資金は「クラウドファンディング」を活用するとのこと。 
Web昆虫図鑑/コウチュウ目
 
 
 
Last-modified: 2018-05-22 (火) 11:46:50