これらのキーワードがハイライトされています:11
昆虫の疫病について†
| 質問者: 苺FUJISAWA | カテゴリー: 天敵利用 | 質問日: 2009-01-31 (土) 00:05:31 | 
質問の詳細:
疫病と名が付いているので、すごい細菌だと聞いています。
でも、そうは簡単にいかないようとも聞いています。
昆虫の疫病について知りたいです。
自分が経験したことは、ニセダイコンアブラムシの疫病です。
それと、昆虫の疫病のスペクトラムが狭いということです。
昆虫の疫病って、いつでも簡単に見つける事ができるのでしょうか?
見つけやすい時期とか、環境とか、等etc. ありませんか?
コメント:
- まず検索しましょう Sekizuka --  
 >すごい細菌だと聞いています。
 
 カビ(糸状菌)です。
 
- >1 苺FUJISAWA --  
 もっと資料が欲しい。
 天敵利用で活躍できるカビだと思うのですが。
 糸状菌といっても、生きている昆虫を殺虫する菌ってすごいと思う。
 昆虫の死骸に発生したのではなく、殺虫している。
 その仕組みも知りたいなあ。
- >2 Sekizuka --  
 >天敵利用で活躍できるカビだと思うのですが。
 
 「利用」の定義によりますが、多分、無理(困難)。
 
 1の1番上のサイト(森林総研)にもある通り、製剤化が困難(現状では)。
 『「ソルゴ巻き」のように在来を呼び寄せる』風の使い方をしようにも
 増える環境は、ほどほどの温度と高湿度が必要。
 この辺はマイコタールやボタニガードと同じですな。
 (当然、使っている間は殺菌剤がほとんど使えなくなる)
 
- >3 苺FUJISAWA --  
 >「利用」の定義によりますが、多分、無理(困難)。
 無理そうなのだけれど、困難にレベルが上がる。
 挑戦してみると、もう一段レベルをあげられないかな。
 普段、普通に、昆虫の疫病が観察できてよいようになるといいな。
 勝手な思いです・・・。
 
 
- スペクトラム 苺FUJISAWA --  
 昆虫の疫病菌がすごいということに関して、
 スペクトラムがすごく狭いと聞いています。
 昆虫の疫病で大打撃をくらった、アブラムシがいても、まったく関係ないよ。というアブラムシが隣にいるように思います。
 違うかな?
- とりあえずスゴイと思う 苺FUJISAWA --  
 今年も、ビニールハウス内の菜花etc.にニセダイコンアブラムシが発生、
 疫病菌と思う菌で、ニセダイコンアブラムシはノックアウトです。
 ニセダイコンアブラムシの疫病菌を見つける事が出来たら、それが天敵利用だと思います。
 天敵利用は観察が基本と思うところですが、肉眼ではアブラバチのマミーと見間違えます。
 老眼の自分だけかもしれないのですが・・・。
- >6 苺FUJISAWA --  
 付け加えます。
 すぐ近くにある小麦のムギクビレアブラムシとタマネギのアブラムシは、疫病の症状がありません。
 当然のことだと、実感できました。
- >1 苺FUJISAWA --  
 もとに戻るようですが、
 >カビ(糸状菌)です。
 アブラムシ(害虫・昆虫)にとって、悪い環境を作り出すことも必要ですね。
- 岩手のマイマイガは疫病で壊滅 ZEN --  
 二年続けて大発生した岩手のマイマイガ
 今年も春は大発生したのですが
 7月の大雨で疫病が大発生して
 肝腎の8月には壊滅してしまいました。
 
 おかげでコンビニや野球場とか夜も煌々と明かりをつけるので
 天体観測には不都合な夜になっています。
- >9 3年目に期待しています 苺FUJISAWA --  
 二年続いたのは、マイマイガであったのか、残念。
 二年続けて疫病菌が発生すること、期待がふくらみませんか。
 
 自分の菜花のアブラムシの疫病菌が昨年で2年続いたと思っています。
 そこで、今年も菜花の種を購入しました。
 3年目の挑戦です。
 自分のやっていることは、アブラムシの疫病菌を見つけたらアブラムシの発生している他の所に持っていく事しかしていないのです。
 
 ただスペクトラムが狭いので、菜花のアブラムシにしか有効でないことを認識する必要ありです。
- 昆虫疫病菌については S --  
 天敵Wiki内に「昆虫疫病菌」のページがすでにあります。
 資料としては、そのページにあるリンクをご参照ください。
- >11 苺FUJISAWA --  
 Sさん、ありがとうございます。
 昆虫疫病菌のリンク先を具体的に教えていただけると助かります。
 また、リンク先が他にもありませんか?
 
 自分の聞いた知識は、疫病菌というほど昆虫にとっては一夜にして全滅みたいな菌であるといわれても、スペクトラムが狭くそれほどの菌ではない。という知識でいます。
 
 また、観察すると、あちこちでみつかる菌であるように思うのですが、どんなものでしょう?
 
 昆虫疫病菌で地球から全滅した昆虫があるものでしょうか?
 疫病菌という名前から、そんな所も気になります。
 
- 昆虫疫病菌 苺FUJISAWA --  
 昆虫疫病菌のページをもっと充実して欲しいと思います。
 それと、できたらアブラムシの疫病菌やバッタの疫病菌、etc. 具体的な疫病菌をまとめて紹介していただけると嬉しいです。
 昆虫にとって疫病菌というくらいなので、大発生した害虫が関係しているのかな?
- もう一つ 苺FUJIAWA --  
 昆虫は、カビで死んでしまう事が多々あるのかな?
 それとも、昆虫が死んでしまったのでカビが見つかったのか?
 まだまだ分からない事が多いので、宜しくお願いいたします。