これらのキーワードがハイライトされています:


ョクガタマバエ

ョクガタマバエについてのコメントです。
天敵利用をていて思ったことをコメントょう。
(お名前)、(題名)は特に記述なくてもOKです。
お気軽にどうぞ。
尚、質問をされても返事は出来ないと思います。ごめんなさい。

参考

コメント

  1. ハダニタマバエ 苺FUJISAWA -- 2006-04-03 (月) 21:55:15
    同じタマバエということで、ハダニタマバエについて感じたこと。
    1.羽があるので、カブリダニより先にハダニを見つける可能性、大
    2.動きが鈍いので、餌を横取りされる可能性、大
    3.天敵利用をていると、そのスキルがアップによって住みついてくれる可能性、大
    などと思いまた。
  2. この虫っぽい tea-farm -- 2006-10-12 (木) 20:45:39
    ウチのサイトに上げた写真(コミカンアブラムとクサカゲロウ幼虫のもの)の上端に、茶色い3mm程度のウジ虫がボケながらも写っているのですが、どうもタマバエの幼虫のようです。
    このサイトのクサカゲロウページの2枚目の写真が同じもの。これの左上部(切れてますが)のものがそれ。元写真はもっと大きいので切れてません。
    成虫の大きめの写真がョクガタマバエのページにリンクされてないので何とも言えませんが、アブラム発生箇所にいたこと(比較的よく見かける)、大きさ/色などからそうかも知れないと・・・。
    今年は、9月以降、コミカンアブラムが切れ目無く発生ているので、色んな天敵類がやってきています。スリップス対策でマン油(適用外ですが効果はあるので)防除ても一時的に天敵数は減るものの、回復も早いです。気候があってるのかな。
  3. >2 Sekizuka -- 2006-10-14 (土) 13:40:39
    >ウチのサイトに上げた写真
    ↓これ?
    http://tea-farm.hp.infoseek.co.jp/img133.jpg

    >このサイトのクサカゲロウページの2枚目の写真が同じもの。
    あ〜、いわれてみればアブラム死骸の位置が一緒。トリミングたのか。
    これ ね。
  4. >3の続き Sekizuka -- 2006-10-14 (土) 13:45:09
    ョクガタマバエ成虫のでかい写真は↓辺りでどないで
    http://www.agrofrontier.com/guide/t_88a.htm
    https://takagi.tenteki.org/old/%e5%a4%a9%e6%95%b5%e3%83%8a%e3%83%93%e3%82%b2%e2%88%92%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/%e7%94%9f%e7%89%a9%e8%be%b2%e8%96%ac.htm

    写真で同定ってのも難いけどね。
  5. タマバエって 苺FUJISAWA -- 2006-10-15 (日) 22:45:09
    あの、こんな事ってないものかな? と思ったのですが。
    タマバエって環境に敏感なのでは?
    化学農薬に敏感なのは当然だろうけれど、他の天敵類がいても遠慮まうとか?
    って事があるのでは? と感じているのですが。
    ただ、ハダニタマバエでの事ですが。

    自分の場合、苺ハウスにョクガタマバエを見つける事ができません。
    残念です。

    タマバエは、羽があるので環境が良ければ人間が害虫を見つけるより早く住みついているのでは・・・
    て、だれよりも早く害虫を捕食ている? って事ないかな?
  6. 諸々 tea-farm -- 2006-10-16 (月) 20:41:22
    14日に研究室の同窓会があり(私が幹事)、15日早朝まで飲んでまた。
    USAや福島県から同期が飛んできてくれたことなどもあり・・・(ry

    >3
    正解。トリミングないと何だか判らない。って、ウチのリンク間違えてるヤン。いずれ張り直ておきます。(チャノホソガのページにコミカンアブラム、コカクモンハマキのページにホソガってか:半分寝ながら書いてたなぁ)

    ま、現場では"確実にコレ"って判る必要はありません、害虫を食ってるのか作物を食ってるのか、居るだけなのかが判れば十分です。

    >5
    実は、以前から死骸(ホソガの幼虫やアブラムを捕殺する時に一緒に潰たもの)の中に、変なのがいるとは思っていたのです。本来のコカクモンハマキのページには、別の種類のウジ(目視では卵だと思っていた)が写っている写真があるのですが、リンク貼れてない・・。時間ができたら編集ておきます。


  7. 見分けがつかない 苺FUJISAWA -- 2008-12-17 (水) 21:30:05
    実は、アブラムの天敵であるョクガタマバエとヒラタアブ、ヒメハナカメムの幼虫の違いで、判断に迷いを感じている農家です。
  8. >7 tea-farm -- 2009-04-09 (木) 22:05:38
    このページを見落とていまたが、茶園では(餌はコミカンアブラムですが)
    タマバエの幼虫は、全体に黄色から茶色でハナアブの幼虫よりも小さく、活動性も低め。
    一方、ハナアブの幼虫は、白色で消化器のみが餌虫の色になっており、タマバエの幼虫よりも、大きくなる、攻撃的な印象を持っています。
    指でつつくと頭を上げてくるのはハナアブの幼虫でょう。
    ハナカメの幼虫については、確定たヤツを見ていないので不明。

    今秋、天敵観察会をソルゴ圃場でやりたいと思っていますが、近くに参加者っているのだろうか・・・?
    京都市内及び周辺に在住の方で、参加てみたいと仰る方は、tea-farmの実験圃場から、メール下さい。ナビゲーターには、元農総研の某氏を迎える予定です。
  9. >8 苺FUJISAWA -- 2009-04-09 (木) 22:54:30
    ソルゴに害虫や天敵は、少ないように思います。個人的ですが。
    お名前: 題名:


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-04-09 (木) 22:54:30