これらのキーワードがハイライトされています:S
【提案】天敵Wikiへのアクセスをhttpsのみにする
投稿者: サーバ管理者 投稿日: 
話題についての詳細: 
現時点では提案段階です。https://wiki.tenteki.org/ にアクセスしてみて色々と意見をいただけると幸いです。
派生した話題:
コメント:
- ありゃ? Sekizuka --  
 httpsのURLをクリックしたところ、「SSL ハンドシェイクが実行できませんでした。(SSL routines:SSL3_READ_BYTES:sslv3 alert handshake failure)」という表示が出て、アクセスできませんでした。多分、庁内のセキュリティ設定だと思いますが。IE7とクローム両方です。
 
 なお、スマホ(andoroid版クローム)からは見られました。
- TLS1.2が必須です サーバ管理者 --  
 Wikipedia
 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BTLS/SSL%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96
 
 によれば、IE7はTLS1.2に対応していません。Google Chromeはバージョンが古いとサポートしていないか有効化してあげる必要があるようです。
 
 でも、そんなに古いブラウザで外部にアクセスしていて大丈夫なのでしょうか?
- 証明書の有効性の確認に時々失敗します サーバ管理者 --  
 OCSPレスポンダにサーバ証明書の有効性を問い合わせる設定をしていると、タイミングによっては有効性の確認に失敗することがあります。慌てないで、再読み込みしてください。
- McAfee Sekizuka --  
 我が社はMcAfeeっつーので、検閲(?)しているんですが、そいつが「ハンドシェイクできん」って言ってくるので、多分、それが原因です。
 ブラウザはChromeの最新バージョンにしてあります。
- Re: McAfee サーバ管理者 --  
 そのMcAfeeとやらがTSL1.2に対応していないのでしょうか?だとしたら、更新したほうが良いかと…
- 違ったらしい Sekizuka --  
 表示されるエラーは先日の通りなのですが、他のサイトで同じエラーになったので
 管理者に訊いてみたところ「ログをとる関係で途中で復号して、また暗号化してる。その設定の問題」
 だと言われました。
 まー、どのみち書き込みはスマホからじゃないとできないので、私(わが社?)としては
 事実上問題ないと思います。
 どちらかというと、他に書き込みがないことがちょっと不安?
- 議題にするのは サーバ管理者 --  
 次の自動更新の成功を確認してからにしましょう。8月になってからですね。
 
 書き込みが少ないのはなにか考えないと…
- httpsにリダイレクト サーバ管理者 --  
 すでに、www.tenteki.org と takagi.tenteki.org はhttpsにリダイレクトされます。手違いで、高木コンテンツ の素材が、インラインで表示されてなくなっています。httpでもhttpsでもインライン表示するように修正しますので、今しばらくお待ちください。
- 修正しました サーバ管理者 --  
 www.tenteki.org, wiki.tenteki.org, www.tenteki.org へのリンクはそのうちにすべてhttpsに置き換える予定です。
新しい話題の派生†
派生した話題のリスト†