これらのキーワードがハイライトされています:11
アクセス統計を見ると「訪問」数が頭打ちのようだが、これをどう考えるか?
投稿者: Sekizuka 投稿日: 
話題についての詳細: 
2008年7月のアクセス統計が更新されたので、久しぶりにエクセル版も更新してみました。
(こちらにも添付しておきます)
すると、「ページ」等は依然として概ね増加傾向*1にありますが、「訪問」が昨年後半辺りから頭打ちのように見えます。
派生した話題:
コメント:
- 解説? Sekizuka --  
 補足しておくと、「訪問」というのはユニークビジター等とも呼ばれる要素で
 新規顧客(閲覧者)の目安となります。
 
 ※
 例えば、Sekizukaが7月に何回閲覧しても1回とカウントする。ただし、職場と自宅のようにIPが変わると別カウント。逆に同じIP(同じ職場とか)だと1カウントになる。
- クローラ サーバ管理者 --  
 のログの無視設定は初期から変更していません。訪問数の増加がなくアクセス数が増加しているのは、単にページ数が増えたからクローラのアクセスが増えたと考えたほうが良いかもしれません。
- >2 Sekizuka --  
 ページ数の増加具合ってどんな感じなんだろう。。。
 アクセス数の伸びと一致する感じでしょうか?
 
 いずれにせよ、頭打ちと言うのは確かなようですね。
- ほかにも サーバ管理者 --  
 クローラ自身が増えたというのもありますし、ウイルス対策ソフトの先読みチェック機能やFirefoxの先読み機能などもあるので、ページ数の増加とアクセス数の伸びは一致することは期待できないと思います。。
新しい話題の派生†
派生した話題のリスト†