これらのキーワードがハイライトされています:11
ボタニガードES・ボタニガード水和剤
Tag: 農薬 生物農薬 殺虫剤 天敵 
- ボタニガードES
 - 登録番号:第20956号(アリスタ ライフサイエンス)
- 有効成分:ボーベリア バシアーナ GHA株 分生子 1.6×10^10個/ml
 Beauveria bassiana (Balsamo) Vuillemin
- 適用害虫:適用表を参照
 
- ボタニガード水和剤
 - 登録番号:第23069号(アリスタ ライフサイエンス)
- 有効成分:ボーベリア バシアーナ GHA株 分生子 4.4×10^10個/g
- 適用害虫:コナジラミ類(野菜類(施設栽培))
 
農薬の解説†
関連語†
 微生物農薬、バーティシリウム・レカニ
参考資料†
コメント†
- タバココナジラミ防除  --  
 日本農業新聞2006年5月12日より
 「トマト黄化葉巻病を抑制 寄生菌と薬剤併用 宮崎県総農試」
 ボタニガードESとオレート液剤を併用し、タバココナジラミ(バイオタイプQ)の発生を抑制。
- ボタニガードの使用事例 菅原@NARC --  
 「農薬掲示板」で最近、トマト農家さんによるボタニガードやオレートの使用事例と効果についての話題が進行しています。
 ◆◆気軽になんでも質問、たてきが答えるスレッド3◆◆ (2010/3/26修正)
 防除履歴をWebで公開してもらい、それに専門家がレスを付けるという形は、まさに「天敵カルテ」が目指すあり方と思います。
- JAcom 2010/3/26  --  
 自然にやさしく、野菜を守る アリスタ ライフサイエンス
 ボタニガードESの広告記事。アザミウマ類では希釈倍数が500〜1000倍に。
- JAcom 2012/4/26  --  
 カブリダニへの影響抑えた新剤型 「ボタニガード水和剤」 アリスタ
 「スワルスキー」との併用を想定して、カブリダニに影響を及ぼす助剤の鉱物油を使わない水和剤を開発したとのこと。
- 鉱物油抜きは良いかも tea-farm --  
 ESの鉱物油臭って意外と、長期間残るんですよぉ。
 更に、茶に登録はあるもののチャノキイロには効果が無かった・・・・、高い剤なのに・・・。
農薬Wiki>微生物農薬
 
Last-modified: 2012-04-26 (木) 21:24:05