フタテンチビヨコバイ
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
これらのキーワードがハイライトされています:
website
has
a
coupon
code
フタテンチビヨコバイ
概要
図鑑
参考
コメント
T
a
g:
害虫
トウモロコシ
概要
†
和名(分類):
フタテンチビヨコバイ (
ヨコバイ科
)
学名(英名):
Cic
a
dulin
a
bipunct
a
t
a
(Melich
a
r)
(m
a
ize or
a
nge le
a
fhopper)
寄主植物:
イネ科植物、農作物では主にトウモロコシ
形態・生態:
トウモロコシ幼苗を吸汁加害し、「ワラビー萎縮症」を引き起こす。
↑
図鑑
†
飼料用トウモロコシに熱帯性新害虫の被害拡大−地球温暖化の影響か−
九州沖縄農業研究センター プレスリリース 2005/3/16
「むしコラ」 吸汁によって植物を激しく萎縮させるヨコバイ
2007/3/27
↑
参考
†
九州沖縄農研 難防除害虫研究チーム
での研究成果
フタテンチビヨコバイの周年発生生態と寄主植物
フタテンチビヨコバイの加害密度・時間・部位とワラビー萎縮症との関係
フタテンチビヨコバイの生活史パラメータと温暖化に伴う世代増加数予測
フタテンチビヨコバイによるワラビー萎縮症の誘導
とある昆虫研究者のメモ 2009/6/12
↑
コメント
†
お名前:
題名:
今日:3
通算:7311
天敵カルテ戦略ルーム
天敵Wikiへようこそ
関連データベース
関連ドキュメント
Web病害図鑑
Web昆虫図鑑
農薬Wiki
天敵利用マニュアル
天敵ナビゲーション
藤沢流天敵悪影響目安
談話室
天敵用語集
書評
質問箱
リンク
ニュース
イベント
タグクラウド
天敵利用研究会
新ホームページ
https://tenteki-ipm.org/
最新の10件
2025-04-01
会計報告
2025-03-31
天敵Wiki
2025-03-20
イベント/2025/06/03
イベント/2025/06
イベント/2025/05
イベント/2025/04
2025-03-11
Sekizuka/新農薬
2025-03-09
イベント/2025/03/25
イベント/2025/03/24
2025-02-04
イベント/2025/03/04
人気の10件
ネオニコチノイド
(56782)
Web昆虫図鑑
(49884)
BT剤
(48034)
Web病害図鑑
(47614)
マイマイガ
(46899)
農薬Wiki
(46028)
ソルゴー
(45717)
談話室/ナスのソルゴ巻
(42470)
線虫
(41749)
糖度
(38776)
分類
->
ヨコバイ科
和名
=フタテンチビヨコバイ,
学名
=
Cicadulina bipunctata
(Melichar),
英名
=maize orange leafhopper
Web昆虫図鑑
Last-modified: 2009-06-24 (水) 13:32:03