| <<
      2008.3
      >> [イベント] | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 31 | |||||
ソース>→click here
主催:自然再生のための住民参加型生物保全水路管理システム開発チーム
     [埼玉県,宮城県,石川県,愛知県,東京大学,金沢大学,
      東京農業大学,立正大学,農村工学研究所,岩崎電気株式会社]
日時:平成20年3月10日(月)13:00〜16:45
場所:東京大学農学部 弥生講堂一条ホール
〜植物プロテオミクス技術は有用植物の作出にいかに貢献できるか〜
ソース>→click here
日時:2008年3月10日〜11日 会場:つくば農林ホール(つくば市観音台) 主催:農研機構 作物研究所