''各プロジェクトで目的とする内容が違うので、コメントを共有するのは如何なものか?''~ 投稿者: &color(blue){tea-farm}; 投稿日: &new{2006-09-04 (月) 20:16:38};~ ''話題についての詳細: ''~ 農薬Wikiでは、個々の農薬についてのコメントを藤沢流のコメント欄に振っています。 これ自身は、農薬毎にコメントが集積できるのでまずいとは思いませんが、受け手の藤沢流では、今までの経過からしても天敵利用に際してのコメントの集積を目的としていたはずです。 農薬Wikiは恐らく、藤沢流も包含する形で進化していきたいと言うことになろうと思いますが、天敵が命題のサイトでそちらを優先すべきなのかどうか、皆さんの御意見をお聞きしたいと思います。 私の考えとしては、(可能であれば)当面、藤沢流にコメント欄を2つ作ってみるのが良いのではないかと思っています。 ''派生した話題'': #contents ''コメント:''~ +''「コメント欄を2つ」'' &color(blue){サーバ管理者}; -- &color(green){&new{2006-09-06 (水) 10:02:50};}; &br; が何を意味されているのかをきちんと把握できておりません。どういう動作を期待されているのかを教えていただけますと、現状で可能かどうかに関しては答えることができます。というよりも、自由にテストしていただいても、元に戻せますので、問題はありません。また、現状で不可能でも、必要があることをサーバ管理者が痛感すれば、またはここで議決してサーバ管理者に要求すれば、真剣に機能の実装を検討します。 &br; &br;その他の事に関しましては、他の方のご意見を期待いたします。 &br; +''コメント欄'' &color(blue){tea-farm}; -- &color(green){&new{2006-09-06 (水) 16:29:02};}; &br; 農薬Wiki用のものと、藤沢流のものと、っていう意味です。 &br;当該農薬に関する情報を、何でもかんでも藤沢流のコメントに突っ込んで良い物なんだろうか?と。 +''イメージが...'' &color(blue){サーバ管理者}; -- &color(green){&new{2006-09-07 (木) 15:11:47};}; &br; 例えば、藤沢流のページに''藤沢流へのコメント欄''と''農薬Wikiへのコメント欄''があって、それぞれに書き込むとそれぞれのページに書き込まれるというようなことでしょうか?そうであれば、現在のcommentプラグインは設置されたページの設置された位置にしか書き込めません。 &br;なお、コメント欄は各ページのいろいろな場所にメモリが許す限り設置することが可能です。ページを表示して、上のメニューの編集を押し、該当する場所に、 #comment() とか #ncomment() とかの行を挿入する(行頭が#です)だけで、設置することができます。天敵Wikiのほとんどのページは編集可能になっていますので、よろしくお願いいたします。 &br; +''農薬Wikiにコメント欄を設置'' &color(blue){木浦卓治}; -- &color(green){&new{2006-09-07 (木) 15:30:15};}; &br; してみましたが、こういうイメージでよろしいでしょうか?違う場合には、元に戻します。 &br; +''tea-farm流農薬目安とか'' &color(blue){苺FUJISAWA}; -- &color(green){&new{2006-09-07 (木) 22:12:43};}; &br; あの、tea-farmさん、 &br;新しいプロジェクトを立ち上げてみては? &br; &br;自分の希望ですが、tea-farmさんの持っている知識を細かいページにしてみては? &br;用語とか方法を細かくページ分けしてみると面白そうに思いました。 &br;自分にとって知らない事が多いので、なんとか引き出したい気持ちでいっぱいです。 &br; +''>4,5'' &color(blue){tea-farm}; -- &color(green){&new{2006-09-13 (水) 20:40:02};}; &br; >4木浦さん &br;私のイメージとしては、>3の感じが良いのかな?と思っていますが、他の利用者の方がどう考えられるのか、なんですよね。 &br;ncomment、commentタグは、1ページに1つしか使えないのですか? &br;>>メモリが許す限り設置することが可能です &br;からすると、複数配置することができるのですよね。 &br; &br;であれば、単純に農薬の特性などを書き込むコメント欄と、天敵関係の動きを含めた情報を書き込む欄の2つが存在する方が、良いんじゃないかと想うのですが。 &br;どちらにも関係する情報もあるでしょうけれど、その場合はサイトの本旨からして藤沢流用のコメント欄に書き込むって言うのが良いのではないか?等と考えています。 &br; &br;>5FUJISAWAさん &br;私はそんなに知識もなければ、経験もないですよ。ウチのサイトに書いてある通り、2000年就農の化学屋のなれの果てですから。 &br;化学屋時代の話も部署が研究だっただけに、なかなか先端なところは書きにくいんですよね。液晶乳化は某洗剤大手K社が特許などを出していますが、当時注目していた化合物がそんな性能を持っていたので、追試や展開をした経過があるので書いたまでです。私のやった内容は特許諸々で書けません。 &br; &br;諸々の雑学系で済まされる内容については、当面ウチのサイトで紹介していきます。こちらに有用なページができればページを作ってリンクを貼るって事で。 &br;以前に俎上に載せた、飼料作物vs害虫リストも消化できてないし・・その間に照会先のaffrcのページが変わっちゃいました(実質の変更無し)。 &br; +''掲示板的なコメント欄'' &color(blue){木浦卓治}; -- &color(green){&new{2006-09-13 (水) 23:43:21};}; &br; なので、あまり気にしなくても良いのではないかと思います。天敵Wikiの現在のステージは、情報収集ステージだと思っています。あまり細かいことは気にせずに、情報を収集する。気がついたら気がついた人が、議論の整理をする。いままでも、「ここではふさわしくないので別のページに移しました。」というのもありましたし、「こういうページを作ったので、関連情報をそこに集めました。」なんて事もありましたよね。固定的な掲示板とは違ってWikiを利用しているのですから、それで良いのだと思います。また、ミルベノックの方法でも問題はないと思います。 &br;個人的には、情報収集ステージの次に、知識化ステージに突入できれば、Wikiでやっている利点がもっと出るのだろうと思っています。 +''その通りだと思います'' &color(blue){tea-farm}; -- &color(green){&new{2006-09-13 (水) 23:53:37};}; &br; が、 &br;ココにお越しの皆さんが相なのかどうかは判らないわけで。 &br;で、 &br;トップの最後に、意見が聞きたいなぁ?と。 &br; &br;結局の所、このWikiでのコメント欄の実体は、どのページに於いても情報収集に至る雑談にしか過ぎないわけですから、どういう風に整理していくかが恐らく2年ほどしてからの課題なのかな?と思ってます。 &br;#何故2年か? 感じですよ。私が書かなくなったとしても、2年が現状の限界でしょう。書き込みが続けばそれなりに限界だし、無ければ無いでスリム化しようと・・・。・・・勝手に思いこんでます。 &br; &br;私としては、ミルベのタイプで勧めてしまいたいと思っています。 &br;異論があれば、ドシドシどうぞ。 +''その通りだと思います'' &color(blue){tea-farm}; -- &color(green){&new{2006-09-13 (水) 23:53:37};}; &br; が、 &br;ココにお越しの皆さんが相なのかどうかは判らないわけで。 &br;で、 &br;トップの最後に、意見が聞きたいなぁ?と。 &br; &br;結局の所、このWikiでのコメント欄の実体は、どのページに於いても情報収集に至る雑談にしか過ぎないわけですから、どういう風に整理していくかが恐らく2年ほどしてからの課題なのかな?と思ってます。 &br;#何故2年か? 感じですよ。私が書かなくなったとしても、2年が現状の限界でしょう。書き込みが続けばそれなりに限界だし、無ければ無いでスリム化しようと・・・。・・・勝手に思いこんでます。 &br; &br;私としては、ミルベのタイプで進めてしまいたいと思っています。 &br;異論があれば、ドシドシどうぞ。 #ncomment() ---- **新しい話題の派生 [#o4b5e637] #tracker(danwa) **派生した話題のリスト [#d0d6cc3b] #tracker_list(danwa,,_update:DESC)