&size(30){赤かび病(麦類)};
------------
#contents

*概要 [#o64f3ed9]

(未定稿)

-[[Wikipedia:赤かび病]]

**病原菌 [#tcc87d57]

-'''Fusarium graminearum'''
-'''Microdochium nivale'''
-そのほか、'''F. avenaceum'''、'''F. equiseti''' など

**検査基準 [#na391453]

含有基準:厚生労働省が、コムギに含まれるDONの暫定基準を''1.1ppm''に設定(平成14年5月)

検査規格:平成15年産麦より、赤かび粒混入率の許容値を''0.0%''に引き下げ(平成14年10月)

*図鑑 [#t594bef6]

-[[栃木県病害虫防除対策のポイントNo.6 麦類赤かび病:http://www.jppn.ne.jp/tochigi/gizyutu/point/akakabi.pdf]]
-[[島根県農業技術センター>病害データベース>ムギ赤かび病:http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/database/disease/mu033.htm]]

*発生状況 [#h9e1ad18]

全国の発生状況の情報を収集しています。(2006/6/8)~
http://riss.narc.affrc.go.jp/disease/wheat/news.htm

5月は天候不順で雨の日が多かったため、赤かび病発生に注意が必要です。

-[[農林水産省 平成18年度病害虫発生予報第2号:http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060518press_3.pdf]]
 2006年5月18日

*マイコトキシン(かび毒) [#ddb49c35]

人や家畜に、吐き気、嘔吐等の中毒症状を引き起こすため、問題になる。

-赤かび病菌が産出する毒素
--''デオキシニバレノール''(Deoxynivalenol:DON)~
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/about_don.htm
--''ニバレノール''(Nivalenol:NIV)
--そのほか、ゼアラレノン(ZEA)、T2トキシン

-[[プレスリリース:麦類のかび毒の実態調査結果について:http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20030509press_2.htm]]~
 農林水産省生産局 2003年5月9日
-[[マイコトキシン暫定基準値の設定と生産上の対応:http://nics.naro.affrc.go.jp/mugi/fuyusaku/pdf/2-1.pdf]]~
 農林水産省生産局 冬作物研究 第2号(2002)

*赤かび病発生予察モデル [#xf19482d]

中央農業総合研究センター フィールドモニタリング研究チームで開発しています。

コムギ赤かび病予察モデル、出穂期予測モデル(Java Applet) 試運転中~
ご注意:プログラムは試作版なのでやや使いにくいかもしれません。~
http://riss.narc.affrc.go.jp/disease/wheat/model.htm

*コメント [#d2992240]
+''赤かび病ページ作成'' &color(blue){菅原@NARC}; -- &color(green){&new{2006-06-08 (木) 18:17:03};}; &br; 農水省委託研究プロ「[[食品の安全性及び機能性に関する総合研究:http://www.s.affrc.go.jp/docs/project/2005/2005_project7_4.pdf]]」において、麦類赤かび病防除技術の研究開発を行っています。 &br;赤かび病に関する情報共有のために、このページを作成しました。

#ncomment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS