#navi2(談話室)

談話室/ナスのソルゴ巻より派生

*黄色灯導入上の問題 [#dcfc9ba9]
>大阪梅沢 (2005-10-06 14:47:58 (木))~
~
大阪の水なすハウスでも、黄色灯によるヤガ類(特にオオタバコガ)対策は効果的でした。露地でも導入したいところですが、電源がありません。近くに電線はあるので、工事は可能ですが、連作回避のため毎年ほ場を変え、場合によっては人のほ場(水田)を借りたり、水稲しかしない農家とほ場を交換して利用する場合もあるので、うまくいきません。京都はどうされているのでしょうか。~

------
-太陽光発電との組み合わせも研究されているようです。ご参考まで。~
[[中山間地域におけるクリーンエネルギーを利用した野菜の省力安定生産技術:http://www.s.affrc.go.jp/docs/hyouka/kk_hyouka/project_hyouka/h15/chukan/bessi022/siryo02.pdf]] -- Sekizuka &new{2005-10-07 01:07:31 (金)};
-うちでも太陽光とLEDの組み合わせをやったことがあります。久保田豊・塚本勝孝・真野稔・柴尾学・田中寛(2004)パルス発光式LED黄色灯の照度分布.関西病虫研報(46):105-106. -- 田中寛@大阪食みC &new{2005-10-29 17:46:29 (土)};
-・・・ただ,現在のところはまだ実用的ではありません。 -- 田中寛追伸 &new{2005-10-29 17:47:52 (土)};
-実用的ではない、というのは費用的な問題でしょうか? -- Sekizuka &new{2005-10-31 11:05:04 (月)};
-費用的な問題はとにかく大きいです。また,現時点ではたとえ消費電力の小さいLEDであっても,太陽光発電では電力を充分供給できず,上記報告(関西病虫研報)ではパルス発光にせざるを得ませんでした。関病虫のOKを取って,上記報告をWikiおよび田中のビジネスサイトに掲載できるようにしたいと思います。 -- 田中寛 &new{2005-11-08 18:30:39 (火)};

------
+''派生ページ'' &color(blue){S}; -- &color(green){&new{2006-04-25 (火) 17:04:45};}; &br; ''黄色蛍光灯''のページで黄色LEDの話題が出たので、作成しました。

#ncomment

#navi2(談話室)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS