#navi2(談話室)

談話室/ナスのソルゴ巻より派生

*キュウリのソルゴー巻に挑戦 [#odcaad0d]
>キュウリ屋 (2006-04-10 (月) 20:27:03)~
~
皆さん始めまして。宮崎でキュウリ栽培(促成長期蔓下ろし)をしていますが、最近こちらを知りました。~
近年ナスのソルゴー囲い(巻)が話題になっていたので、今年の夏キュウリ(5月定植&8月定植の同圃場露地2連作)で、我が家でもやってみる予定でいます。~
<ソルゴー巻にする目的> ①台風対策 ②害虫対策~
<ソルゴー品種> 風立&ゴールドソルゴーの混播~
<ソルゴー設置> 圃場周り全体&3畝ごとにソルゴー帯設置(約10m間隔で2本)~
<害虫対策>   ソルゴー以外に畝間にフィア(白クローバー)を散播~
~
皆さんにお伺いしたいのですが、~
①果たしてソルゴーは台風に耐えうるのか?~
②4月中旬にソルゴーを播種して、2作目終了時(10月中旬予定)まで役目を果たすことが出来るか?~
~
とにかく解からないことばかりですが、まずやってみることが大切と思い実施に踏み切りました。どんなことでも皆さんよりのアドバイスをいただければ幸いです。~

//
- 台風には耐えます。が、メイガ類が侵入していると当然ながら風で折れてしまいます。&br;心配な場合は、数メートル毎に紐などで括るなどの対策で大丈夫ではないでしょうか?&br;九州だとこちらとは台風の勢いも違うでしょうから参考程度にしかなりませんが。&br;Q2については、枯れないか?と言う意味であれば、枯れません。防風対策としても十分だと思いますが、&br;既に結実しているはずなので、穂が垂れるかも。&br;出穂については、別のスレッドで色々意見があったので参考にされては如何?&br;成りもので畝間に植えると、実に傷が付かないかなぁ? -- tea-farm &new{2006-04-10 (月) 22:53:25};
- 平成16年度の実績では、度重なる台風にもよく耐えてくれました。2列植え以上の幅があれば大丈夫だと思います。大阪では4月末播種で、11月上旬まで持ちました。なすは施肥量が多いので、高さは4mほどになるので、出穂に関係なく頂部をかりおとしています。 -- 大阪梅沢 &new{2006-04-11 (火) 13:06:33};
- tea−farmさん、大阪梅沢さん、ありがとうございます。 -- キュウリ屋 &new{2006-04-11 (火) 20:25:55};
- >梅沢さん&br;4月播種とされていますが、6月下旬から7月初旬頃の草丈はどれ位ですか?&br;ウチの場合、4月播種は無理ですが5月末〜6月初めの播種は可能ですので、参考までにお聞かせ下さい。&br;これまでのウチの播種時期は既にご覧だと思いますが、私の見方として温度感受性がかなり高い植物なので、&br;暖地はともかく近畿では7月にならないとバリアとして機能するレベルの草丈にはならない様に思っています。&br;施肥次第なところもあるとは思いますが、どうなんでしょうね?&br;ついでに、梅沢さんの投稿を見て、私のサイトに記述が抜けていた点があったので、追加しておきます。(明日になるかな) -- tea-farm &new{2006-04-11 (火) 20:37:32};
- 改行したらすぐにアップされてしまいました。使い方がよく解かっていないので見ずらくなってしまってスミマセン。&br;ソルゴーが硬くなってくると害虫の付きが悪くなると出ていたので、4月中旬に50cm幅で蒔いて、6月下旬ぐらいにさらに50cm程度の幅で蒔くことを検討しています。&br;畝間に蒔くと実に傷がつかないか?」とのご心配は、スリップスが増えすぎる可能性があるということでしょうか? 私のイメージはクローバーにヒメハナが定着してくれれば、より早い対応になるのでは?と判断したからです。&br;今回ソルゴー帯にはほとんど無肥料の状態での播種になりますが、昨日わかったこととして、肥料が少ないとアブラムシの付き方も少ないとのことなので、多少肥料を与えるかもしれません。&br;ただ、宮崎に来る台風は本当に強い状態なので、軟弱に育つと”耐風性”が弱くならないかと心配です。 -- キュウリ屋 &new{2006-04-11 (火) 20:42:22};
- 傷の件&br;キュウリ屋さんの投稿ですが、改行だけ入れておきました。&br;それはさておき、&br;傷の件は、ソルゴの葉は案外硬い上、ある程度伸びると垂れます。この葉が子実に傷を蹴るのではないか?と言う懸念です。&br;この辺りは梅沢さんや田中さんが実例をご存知かも知れません。&br;アブラムシの付き方が施肥量に関係する様には思いませんでした。うちでは部分的に無施肥状態のところを作ってみましたが、&br;特別差があるわけではなく、周囲の環境による因子の方が大きい様に思います。&br;幾ら施肥しても(って、最大で100m辺り2.6kgNですが)つかない箇所には付きませんでした。&br;付かなかったところはアブラムシを多発箇所から移動させたりしたのですが・・。ウチの場合は風や雨との関係も大きそうです。&br;施肥量が少ないと、草丈が伸びず、固くなるように思いますので、耐風性については2条植えならそんなに変わらないと思います。&br;ウチのサイトのソルゴ巻の巻ページに、6月は種と7月は種での8月上旬の写真があります。気温からすれば、宮崎より半月遅れくらいになるかも知れませんが、ご参考まで。&br;http://tea-farm.infoseek.ne.jp ~
 -- tea-farm &new{2006-04-11 (火) 23:16:27};

----------

#ncomment

#navi2(談話室)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS