#navi(ヘルプ)
#contents
**編集画面 update 2005-09-07 (水) 14:47:51 [#y749f0a6]
:雛型とするページ|雛型とする''天敵Wiki''内のページを選択します。通常は新規ページを作ったときに利用する程度です。横にある''読み込み''ボタンを押すと、雛型を読み込んで、プレビューつきの編集画面を表示します。"0テンプレート-*"として、テンプレートファイルを用意していますので、各カテゴリで新しいページを作成するときの参考としてください。-- update 2005-09-07 (水) 14:47:51

:読込|雛型を読み込んで、プレビューつきの編集画面を表示します。

:プレビュー|ページの編集内容を反映する前に、どのように表示されるかを見ることができます。下の方に、元の編集画面がありますので、注意しましょう。

:ページの更新|ページの編集内容を反映します。他の人が更新を行った場合にも、同じ場所を編集していないかぎり、システムが自動的に解決してくれます。同じ場所を変更していないか良く見てから、更新してください。

どう書いたらどのように表示されるかは、[[整形ルール]]を御覧ください。一部、標準プラグインと動作が違う部分については、[[ここ>ヘルプ/編集#i94696bb]]を御覧ください。

**置換文字の追加 [#lbfc7834]
***ページ名置換文字 &new{2006-02-24 (金) 18:16:59}; [#r6eed428]
 &tpage;
行中で &tpage; と書くと、編集中のページ名のトップパス名に置換されます。ページ名が階層化されたページで「hogehoge/hoge」となっている場合にのみ利用可能で、 &tpage; は「hogehoge」に置換されます。&color(red){階層化されていないページでは、利用しないでください。};

**%%URLフィルタ&new{2007-12-28 (金) 16:52:33};%% [#o6f0c2ff]
URLフィルタは負荷が大きいために停止しました。&new{2010-07-08 (木) 14:24:32};~
%% 通常のPukiWikiにはない機能です。外部へのリンクを表示するときに、URLをチェックします。ウイルス対策ではありませんので注意してください。有害と思われるサイトへのリンクを天敵Wikiに置かれてしまった場合でも、Wikiですので誰でも削除することができますが、多くの場合、相手はスクリプトやボットですので、圧倒的に分が悪いです。その手の問題を少しでも緩和して、天敵Wikiの利用者の皆様が意図せずに問題がありそうなサイトに誘導されることを少しでもなくすためのものです。これにより、問題が生じたときに天敵Wiki管理人やサーバ管理者が落ち着いて考え、行動するための時間稼ぎができるかもしれません。%%
%% 副次的な利点として、天敵Wikiのリンク切れURLの抽出なども行えるようになり、より質の高いコンテンツの提供ができるようになると思います。%%


**標準プラグインとの動作の違い [#i94696bb]
***article &new{2005-09-07 (水) 14:17:14}; [#l5cad1cd]
-お名前欄に入れた文字列は、WikiNameになりません。--2005-09-07 (水) 14:09:09

***comment &new{2005-09-07 (水) 14:17:14}; [#bd7faa93]
-お名前欄に入れた文字列は、WikiNameになりません。--2005-09-07 (水) 14:09:09

**追加されているプラグイン &new{2007-12-20 (木) 09:14:22}; [#p02cd855]
***bbs &new{2006-02-24 (金) 18:09:26}; [#r15e65c0]
-PukiWikiのサイトの自作プラグインから拾ってきた掲示板プラグインの不具合を修正するとともにカスタマイズしたもの。
-電子メールアドレスの代わりに、レスのタイトルをつけられるようになっている。
-Cookieの利用を停止。
-別途ツリー形式の掲示板を設ける予定ですので、できるだけそちらを利用してください。
//-ツリー形式の掲示板を設けましたので、できるだけそちらをご利用ください。
***calendar3 &new{2005-09-23 (金) 10:49:24}; [#kffb4d32]
-calendar2をカスタマイズしたプラグイン。
-イベントで利用しています。
-offを指定しなくてもoffとして動作します。

***lsx &new{2007-09-18 (火) 09:29:41}; [#u003168e]
-拡張版のlsコマンド 
-詳細は、http://lsx.sourceforge.jp/?Plugin%2Flsx.inc.php をご覧下さい。

***narticle &new{2005-09-07 (水) 14:17:43}; [#k6cf9813]
-articleをカスタマイズしたプラグイン。
-commentの代わりにncommentを利用します。
-簡易掲示板にはarticleよりも、こちらのnarticleを用いてください。

***navi2 &new{2005-11-09 15:51:29 (水)}; [#b5586c20]
-naviのカスタマイズプラグイン。
-二階層下までしか表示しません。オリジナルは全ての階層を表示します。
>二階層目はこの項目と同じような感じで、列挙されます。オリジナルでは全て同じレベルで表示されます。
<
-ページ自身しか表示しません。''一階層下/二階層下1/三階層下''ではなく、''三階層下''と表示されます。

つまり、オリジナルでは、
-一階層下
-一階層下/二階層下1
-一階層下/二階層下1/三階層下
-一階層下/二階層下2

と表示される部分は、navi2では
-一階層下
>二階層下1, 二階層下2

としか表示されません。

***ncomment &new{2005-09-07 (水) 14:17:43}; [#n33b95a2]
-commentをカスタマイズしたプラグイン。
-'-'の代わりに'+'を利用して番号を振ります。
番号を利用する関係で、"below"を指定しても無視されます。
-textareaを利用しています。%%しかしながら、textareaの改行は無視されます。%%
-題名が追加されています。題名の先頭の'+'は無視されます。

***ref2 &new{2006-05-17 (水) 11:09:10}; [#q1cf584c]
-refをカスタマイズしたプラグイン。
-添付された画像を表示するとき、同じページに'thumb-'が頭に追加されている画像があれば、そちらをインラインに表示します。ない場合には、元の画像を表示します。
-あとは、refプラグインと同じです。Web昆虫図鑑で利用していますので、参考にしてください。

***tag [#ra69eabe]
詳しいことはタグをご覧下さい。

***tmes &new{2007-12-18 (火) 18:49:32}; [#cbc61aac]
-天敵Wikiオリジナル。って言っても10数行のプラグイン。
 &tmes(2007-12-24,2007-12-26){2007年12月24日から2007年12月26日になるまで表示されます。};
もちろん時刻も指定可能です。
 &tmes(2007-12-24 12:32:05,){2007年12月24日12時32分5秒から表示されます。};
 &tmes(,2007-12-31 23:59:59){2007年12月31日23時59分59秒になるまで表示されます。};
うまくご利用下さい。

***tmes2 &new{2007-12-20 (木) 09:14:22}; [#v98742cf]
-天敵Wikiオリジナル。って言っても10数行のプラグイン。
 &tmes2(2008-01-01){2008年1月1日になるまで表示さます。,2008年1月1日から表示されます。};
ただそれだけです。

***tmes3 &new{2008-09-11 (木) 10:03:13}; [#cbc61aac]
-天敵Wikiオリジナル。って言っても10数行のプラグイン。
 &tmes3(2008-9-30,2008-10-31){2008年9月30日になるまで表示されます。,2008年9月30日から2008年10月31日になるまで表示されます。,2008年10月31日から表示されます。};
もちろん時刻も指定可能です。

***topicpath2 &new{2005-11-09 15:51:29 (水)}; [#w3f90840]
-topicpathをカスタマイズしたプラグイン。ページ自身を表示しない場合に、最後にセパレータが入ります。天敵Wikiの場合、セパレータは'/'です。このページの上の方にある小さい文字での'ヘルプ/'はこれを用いています。標準であれば、'ヘルプ'としか表示されません。

**試験的なプラグイン [#s2f8a501]
これらのプラグインは、試験的に導入されているものです。予告なく仕様や動作が変更されることがあります。
***category &new{2007-12-20 (木) 09:30:44}; [#a7af8376]
-オリジナルプラグイン。Tagプラグインとよく似ているが、下のpropertyプラグインやrelationプラグインのデータと連動させることができるように計画しています。
 &category(カテゴリ名);
ここでカテゴリ名は:config/plugin/categoriesで定義します。
 |カテゴリ名|説明|
***property &new{2007-12-20 (木) 09:30:44}; [#z01faa60]
-オリジナルプラグイン。ページがもつ属性を定義します。たとえば、「読み」や「英名」などがこれに相当します。
 &property(属性名,属性値);
ここで、属性名は:config/plugin/propertiesで定義します。
 |属性名|説明|
***rel_ls &new{2007-12-20 (木) 22:59:46}; [#s3995b89]
-オリジナルプラグイン。関係を逆さに辿ってlsのようなことをします。
 #rel_ls(関係)
***relation &new{2007-12-20 (木) 09:30:44}; [#d624bad9]
-オリジナルプラグイン。ページと他のページとの関係を定義します。例えば、「分類」がこれに相当します。
 &relation(分類名,他のページ);
他のページはあらかじめ作成されている必要はありません。定義は、:config/plugin/relationsで行います。
 |関係名|表現|説明|

#navi(ヘルプ)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS