[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
&size(30){Wiki(うぃき)};
------
&tag(IT,wiki);~
※最初の「W」は大文字~
#contents
*特徴 [#c7a9add2]
**概要 [#q36c45d0]
#ref(Wiki/wiki6.gif,right,wrap,around,nolink);
右図は従来のwebページの概念図である。~
ページへの書き込み、編集はネットワーク内部のものしかで...
これに対し、Wiki等はページ閲覧者も編集を行う事ができる...
管理者の設定にもよるが、基本的には通常のwebサイトで取ら...
//#ref(Wiki/wiki5.gif,right,wrap,around,noimg,クリックで...
しかも、通常のwebサイトで使用されているhtmlに比べ、非常...
**利点 [#z6aa2cad]
メール、BBS、blogは気軽に入力できる。しかし、それ故に優...
一方、天敵カルテの様なフォーム形式のデータベースにはそ...
これらの中間点がWikiだと言える。何しろ、入力は人間が好...
*語源 [#e1350f3f]
Wikiの語源としては2つの説があるようだ。~
+ハワイ語で「早い」「急ぐ」「形式張らない」を意味する「wi...
+「what I know is(私が知っているのは)」の頭文字
*歴史 [#jb7ba22a]
最初のWikiは、Ward Cunningham氏の「WikiWikiWeb」というサ...
*代表的なWikiクローン [#p8fafaee]
**YukiWiki [#v4fb9b87]
結城浩氏が作ったから結城Wiki=YukiWiki。~
perlで書かれている。~
**PukiWiki [#t049441d]
YukiWikiを参考にphpに移植したのでPukiWikiというようだ。~
当然(?)、phpで書かれている。~
*代表的なWikiプロジェクト [#pc81f461]
**ウィキペディア(日本語版) [#g2b9268e]
[[http://ja.wikipedia.org/:http://ja.wikipedia.org/wiki...
Wikiを使って、多くのボランティアによって作られつつある...
**すらっしゅどっと翻訳部 [#g1a2ec34]
http://slash-interview.sourceforge.jp/pukiwiki.php~
[[本家(英語):http://slashdot.org/]]に載ったインタビュ...
**斜典 [#cd79e6e8]
http://www.saiin.net/~silphire/slashdot/shaten/~
上述の日本語版/.に出てくる言葉を集めて解説したもの。~
*関連リンク [#x6b0145c]
**[[結局、Wikiもブログもイントラ向けには向かないのでは:ht...
**[[wikiやxoopsが微妙に流行らない理由:http://neta.ywcafe....
**[[Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか:http://ja...
**[[「Wikiのビジネス利用は課題山積」──Wiki関係者が指摘:ht...
**[[Wikipedia - はじめての編集合戦:http://blog.livedoor.j...
----------
- ざっと書いてみた -- Sekizuka &new{2006-02-03 (金) 17:15...
#comment
終了行:
&size(30){Wiki(うぃき)};
------
&tag(IT,wiki);~
※最初の「W」は大文字~
#contents
*特徴 [#c7a9add2]
**概要 [#q36c45d0]
#ref(Wiki/wiki6.gif,right,wrap,around,nolink);
右図は従来のwebページの概念図である。~
ページへの書き込み、編集はネットワーク内部のものしかで...
これに対し、Wiki等はページ閲覧者も編集を行う事ができる...
管理者の設定にもよるが、基本的には通常のwebサイトで取ら...
//#ref(Wiki/wiki5.gif,right,wrap,around,noimg,クリックで...
しかも、通常のwebサイトで使用されているhtmlに比べ、非常...
**利点 [#z6aa2cad]
メール、BBS、blogは気軽に入力できる。しかし、それ故に優...
一方、天敵カルテの様なフォーム形式のデータベースにはそ...
これらの中間点がWikiだと言える。何しろ、入力は人間が好...
*語源 [#e1350f3f]
Wikiの語源としては2つの説があるようだ。~
+ハワイ語で「早い」「急ぐ」「形式張らない」を意味する「wi...
+「what I know is(私が知っているのは)」の頭文字
*歴史 [#jb7ba22a]
最初のWikiは、Ward Cunningham氏の「WikiWikiWeb」というサ...
*代表的なWikiクローン [#p8fafaee]
**YukiWiki [#v4fb9b87]
結城浩氏が作ったから結城Wiki=YukiWiki。~
perlで書かれている。~
**PukiWiki [#t049441d]
YukiWikiを参考にphpに移植したのでPukiWikiというようだ。~
当然(?)、phpで書かれている。~
*代表的なWikiプロジェクト [#pc81f461]
**ウィキペディア(日本語版) [#g2b9268e]
[[http://ja.wikipedia.org/:http://ja.wikipedia.org/wiki...
Wikiを使って、多くのボランティアによって作られつつある...
**すらっしゅどっと翻訳部 [#g1a2ec34]
http://slash-interview.sourceforge.jp/pukiwiki.php~
[[本家(英語):http://slashdot.org/]]に載ったインタビュ...
**斜典 [#cd79e6e8]
http://www.saiin.net/~silphire/slashdot/shaten/~
上述の日本語版/.に出てくる言葉を集めて解説したもの。~
*関連リンク [#x6b0145c]
**[[結局、Wikiもブログもイントラ向けには向かないのでは:ht...
**[[wikiやxoopsが微妙に流行らない理由:http://neta.ywcafe....
**[[Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか:http://ja...
**[[「Wikiのビジネス利用は課題山積」──Wiki関係者が指摘:ht...
**[[Wikipedia - はじめての編集合戦:http://blog.livedoor.j...
----------
- ざっと書いてみた -- Sekizuka &new{2006-02-03 (金) 17:15...
#comment
ページ名: