#author("2021-01-04T07:05:21+00:00","","")
&size(30){外来生物法(&property(読み,がいらいせいぶつほう);)};
------------
#contents
&tag(害虫,天敵,生物農薬,環境,外来);

*概要 [#f30395ec]

&relation(同義,特定外来生物による生態系等への被害防止に関する法律);
略称:外来生物法

-[[Wikipedia:特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律]]
-[[環境省>外来生物法:http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html]]

-[[日本の外来種対策 - 環境省:https://www.env.go.jp/nature/intro/index.html]]

*特定外来生物 [#f863b7e8]
外来生物法により「特定外来生物」に指定された生物種は、~
その飼養、栽培、保管、運搬、輸入等について規制対象となる。~

-[[特定外来生物等一覧:http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html]]
-[[環境goo>特定外来生物:http://eco.goo.ne.jp/word/nature/S00262.html]]

*要注意外来生物 [#g62376de]
外来生物法の規制が課されるものではありませんが、これらの外来生物が生態系に悪影響を及ぼしうることから、利用に関わる個人や事業者等に対し、適切な取扱いについて理解と協力をお願いするものです。(環境省より)
*生態系被害防止外来種 [#wa27f871]
幅広く生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種を選定~
侵略性が高く、我が国の生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼす又はそのおそれのある外来種を選定~

-[[要注意外来生物リスト:http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/index.html]]
-[[生態系被害防止外来種リスト - 環境省:https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/iaslist.html]]
-[[「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(生態系被害防止外来種リスト)」の公表について:http://www.env.go.jp/press/100775.html]]~
環境省・農林水産省 2015/3/26
//-[[生態系被害防止外来種リスト:http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list.html]]

-[[要注意外来生物リストの公表等について:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=6261]]~
 環境省 報道発表資料 平成17年8月12日
-[[Wikipedia:要注意外来生物]]
//外来生物法の規制が課されるものではありませんが、これらの外来生物が生態系に悪影響を及ぼしうることから、利用に関わる個人や事業者等に対し、適切な取扱いについて理解と協力をお願いするものです。(環境省より)
//-[[要注意外来生物リスト:http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/index.html]]
//-[[要注意外来生物リストの公表等について:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=6261]]~
// 環境省 報道発表資料 平成17年8月12日
-[[Wikipedia:要注意外来生物]]~
2015年3月26日をもって廃止され、生態系被害防止外来種リスト に変更。

*参考 [#i338b6f4]

-[[「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(生態系被害防止外来種リスト)」の公表について:http://www.env.go.jp/press/100775.html]]~
環境省・農林水産省 2015/3/26
--[[生態系被害防止外来種リスト:http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list.html]]

-[[侵入生物データベース:http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/index.html]] 国立環境研究所
-[[外来植物のリスク評価と蔓延防止策:http://www.niaes.affrc.go.jp/project/plant_alien/index.html]] ※外来植物図鑑~
 農業環境技術研究所
-[[外来植物のリスク評価と蔓延防止策:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/project/plant_alien/index.html]] ※外来植物図鑑~
 旧農業環境技術研究所(現:農研機構)

-[[日本・北米・ハワイの外来昆虫リストを比較−地域ごとの外来昆虫相の特徴が明らかに−:http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/press/150807/]]~
農業環境技術研究所 2015/8/7 日本列島、南西諸島、小笠原諸島、北米大陸、ハワイ諸島で比較

-[[Wikipedia:外来種]]
//-Web昆虫図鑑>セイヨウオオマルハナバチ

*コメント [#b29a2d38]
+''特定外来生物の事例''  -- &color(green){&new{2007-04-16 (月) 13:09:13};}; &br; 農業環境技術研究所 プレスリリース平成19年4月13日 &br;[[特定外来生物カワヒバリガイは霞ヶ浦湖岸の約半分まで分布を広げている:http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/press/070413/press070413.html]] &br;昆虫でなくて貝類の事例ですが、侵入から数年で分布を拡大しているようです。
+''日本農業新聞2007/11/16''  -- &color(green){&new{2007-11-20 (火) 11:19:10};}; &br; [解説]4種の牧草が要注意外来生物/畜産に欠かせぬ飼料 農家の不安、早く払拭を &br;主要牧草のイタリアンライグラス、オーチャードグラス、チモシー、トールフェスクが要注意外来生物に指定されている問題について。
//http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin0/article.php?storyid=322
+''asahi.com 2008/1/15''  -- &color(green){&new{2008-01-21 (月) 17:14:15};}; &br; [[アライグマや毒グモ…迷惑外来種の侵入予測 今春から:http://www.asahi.com/science/update/0114/TKY200801140211.html]] &br;外来生物の「分布拡大予報」を横浜国大や国立環研などが始めるとのこと。
+''農業環境技術研究所 公開セミナー''  -- &color(green){&new{2008-02-01 (金) 23:00:15};}; &br; [[外来植物の「リスク」を調べて蔓延を防止する—最終報告と今後の展望—:http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h19/20080217.html]] &br;→イベント/2008/02/17

#ncomment

[[天敵用語集]]
&category(天敵用語集);

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS