&size(30){デイゴヒメコバチ};
'''Quadrastichus erythrinae'''
------
#contents
&tag(病害虫,害虫);
&tag(害虫,外来,樹木);

*概要 [#f9f706a7]
:COLOR(blue):和名(分類):|2004年に新種記載され、まだ和名なし(ヒメコバチ科)
:COLOR(blue):学名(英名):|'''Quadrastichus erythrinae''' Kim
:COLOR(blue):和名(分類):|&property(和名,デイゴヒメコバチ); (&relation(分類,ヒメコバチ科);)~
//2004年に新種記載され、和名は提案中
2003年に初めてインド洋の2つの島で見つかり、2004年に新種記載~
:COLOR(blue):学名(英名):|&property(学名,'''Quadrastichus erythrinae''' Kim); (&property(英名,Erythrina gall wasp);)
:COLOR(blue):寄主植物:|デイゴほか Erythrina 属の木
:COLOR(blue):形態・生態:|

 デイゴを加害するヒメコバチ。国内では2005年5月に石垣島での被害が確認が初?~
 デイゴヒメコバチという仮称もあるのか? 英名はErythrina gall wasp?~
// デイゴヒメコバチという仮称もあるのか? 英名はErythrina gall wasp?~
 Quadrastichus属の他種は昆虫類に寄生するが、本種は唯一植物に寄生する。~
 被害の内容は、葉に虫こぶ(虫瘤、虫えい、ゴール、gall)を作るようだ。

-[[Wikipedia:デイゴヒメコバチ]]

*写真 [#c0d662b9]
 小さいからかあんまり写真が無いな、、、
-[[http://www.spc.int/lrd/pest_focus_for_this_month_Jan_06.htm]]
-[[デイゴヒメコバチ - 森林総合研究所九州支所:http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/kysmr/data/mr0092s1.htm]]

// 小さいからかあんまり写真が無いな、、、
//-[[http://www.spc.int/lrd/pest_focus_for_this_month_Jan_06.htm]]
-http://www.padil.gov.au/viewPestDiagnosticImages.aspx?id=989
-http://www.doacs.state.fl.us/pi/enpp/ento/gallwasp.html

*参考 [#v50240ab]
-[[アトラック液剤 - シンジェンタ:http://www.syngenta.co.jp/lm/attrac.html]]
>適用表:デイゴ・デイゴヒメコバチ

-[[農林害虫としての外来生物 −デイゴヒメコバチの例を中心に−:http://w3.u-ryukyu.ac.jp/okibio/active/44/19.html]]~
[[沖縄生物学会 第44回大会:http://w3.u-ryukyu.ac.jp/okibio/active/44_pro.html]] 公開シンポジウム
-デイゴを加害するゴール形成性ヒメコバチQuadrastichus erythrinae の発見と加害状況~
 [[九州病害虫研究会 第52巻 P106:http://konarc.naro.affrc.go.jp/kiban/kyubyochu/vol.52.htm]]
[[九州病害虫研究会 第52巻 P106:http://9byochu.ac.affrc.go.jp/kaihou/vol.52.htm]]
-デイゴにゴールを形成するデイゴヒメコバチQuadrastichus erythrinae~
[[植物防疫 第61巻9号(2007):http://www.jppa.or.jp/shuppan/month_2007.html#6109]]
※2007年に「デイゴヒメコバチ」という和名を提案

-[[「マメハモグリバエ寄生蜂の図解検索」:http://cse.naro.affrc.go.jp/konishi/main.htm]]を見ると~
同属でマメハモグリバエに寄生する[[別種('''Quadrastichus liriomyzae'''):http://cse.naro.affrc.go.jp/konishi/liriomyz.htm]]もいるようだ。
//-[[農薬登録情報速報 平成20年04月09日分:http://www.acis.famic.go.jp/searchF/index/20080409.html]]~
//アトラック液剤(チアメトキサム液剤)の適用作物に「デイゴ」追加

//-[[「マメハモグリバエ寄生蜂の図解検索」:http://cse.naro.affrc.go.jp/konishi/main.htm]]を見ると~
//同属でマメハモグリバエに寄生する[[別種('''Quadrastichus liriomyzae'''):http://cse.naro.affrc.go.jp/konishi/liriomyz.htm]]もいるようだ。
-[[「マメハモグリバエ寄生蜂の図解検索」:http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/misc/misc22b.pdf]](PDF)を見ると~
同属でマメハモグリバエに寄生する別種('''Quadrastichus liriomyzae''')もいるようだ。

**天敵 [#k52f9e3c]
-''デイゴカタビロコバチ''~
※沖縄県で、デイゴヒメコバチ防除のため、放飼試験開始。

**ニュース [#m713a25e]
-[[ヒメコバチ被害 県内9割に拡大:http://www.okinawatimes.co.jp/day/200701241300_04.html]]
-[[新種のハチ寄生デイゴ枯れる 先島の被害深刻:http://www.okinawatimes.co.jp/day/200701221300_01.html]]
-[[デイゴ異変 開花に大幅な遅れ/原因に台風やハチの影響:http://mobile.y-mainichi.co.jp/?action_mobile_article_show=1&article_id=4720]]
-[[デイゴに“特効薬” 県、ヒメコバチ被害対策:http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-22191-storytopic-1.html]] 琉球新報2007/3/17~
※県森林資源研究センターでイミダクロプリドの成虫駆除効果を確認
-[[「デイゴを守れ」県森林緑地課 ヒメコバチ対策が確立、国に農薬登録:http://www.y-mainichi.co.jp/news/11058/]]~
八重山毎日新聞2008/5/14 ※県庁でヒメコバチ対策薬剤樹注入実習を実施


*コメント [#e3e73903]
+''続報'' &color(blue){Sekizka}; -- &color(green){&new{2008-05-14 (水) 17:12:16};}; &br; [[デイゴヒメコバチ駆除新薬実習:http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080514_4.html]]~ &br; &br;結局、デイゴヒメコバチという和名になったのかな? &br;ちなみにアトラックはチアメトキサムでアクタラですな。
+''八重山毎日新聞本日付''  -- &color(green){&new{2011-02-25 (金) 18:46:11};}; &br; [[デイゴに寄生する害虫、ヒメコバチによって…:http://www.y-mainichi.co.jp/news/17812/]] &br;石垣島や竹富島で、薬剤注入による防除活動の成果が出始めているとのこと。
+''毎日新聞 2015/1/26''  -- &color(green){&new{2015-01-27 (火) 16:29:16};}; &br; [[沖縄県花デイゴ:危機…薬剤コスト高で 天敵バチで駆除へ:http://mainichi.jp/select/news/20150126k0000e040173000c.html]] &br;デイゴを加害するデイゴヒメコバチの新たな駆除対策として、沖縄県は、天敵の「デイゴカタビロコバチ(仮称)」の増殖と環境影響調査を始めるとのこと。
+''沖縄タイムス本日付''  -- &color(green){&new{2017-06-07 (水) 13:10:54};}; &br; [[デイゴ蝕む害虫駆除へ、天敵放つ 沖縄県が本年度から実証実験:http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/101016]] &br;デイゴヒメコバチ防除のため、天敵「デイゴカタビロコバチ」をを野外で放飼する実証実験が始まる。外来種の放飼に関して、交雑や寄生の可能性がある14種の昆虫に影響はないとの調査結果が出たとのこと。

#ncomment

Web昆虫図鑑/ハチ目/ヒメコバチ科~
Web昆虫図鑑
&category(Web昆虫図鑑);


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS