[[天敵利用研究会/第19回]]

要旨や発表に使ったスライドの置き場です。発表者の方、問題なければ公開してくださいませんか?と思って添付しようとしたらサイズ制限に引っかかった。

#comment(below)
- 発想を逆にして、リンクできるようにしてみた。 -- &color(blue){Sekizuka}; &new{2010-03-19 (金) 09:46:17};
- できれば、添付ファイルの前に講演番号を付記頂くと助かるのですが。 -- &color(blue){tea-farm}; &new{2010-03-18 (木) 23:27:46};
- おいらーのは[[Sekizuka/memo/19th要旨]]にあります。 -- &color(blue){Sekizuka}; &new{2010-03-18 (木) 02:34:26};
- ふと、気がついたら、おいらーの名前がちがっとる(w -- &color(blue){Sekizuka}; &new{2010-03-18 (木) 02:32:33};
- 自分の分は問題ないので、添付しました。 -- &color(blue){木浦卓治}; &new{2010-03-17 (水) 09:42:59};

*タイトル一覧 [#efaff8f8]
|No.|タイトル(要旨)|スライド|
|1|IOBC施設園芸害虫地中海地域WG研究集会に参加して||
|2|タバコカスミカメのインセクタリープラントとしてのゴマの評価||
|3|アブラムシ類に対する障壁およびバンカーに用いるためのソルガムの品種比較||
|4|ショクガタマバエを利用したバンカー法のための代替餌、バンカー植物の検討と効果の検証||
|5|露地ナス圃場でのヒラタアブ類の働き:天敵供給源としての雑草の役割(仮題)||
|6|ダイコンアブラバチを用いたバンカー法によるアブラムシ防除の可能性||
|7|キイカブリダニのバンカー利用を組み込んだ施設ピーマン類の総合的害虫管理||
|8|[[バラでのカブリダニ利用(2年目)>Sekizuka/memo/19th要旨]]|&ref2(Sekizuka/memo/19th要旨/19th.ppt,,スライド);|
|9|沖縄の害虫ハダニとその天敵の種構成の特性||
|10|千葉県の露地ネギ圃場におけるネギアザミウマおよびネギハモグリバエの土着天敵の発生状況||
|11|アザミウマ類を捕食するキイカブリダニの発育、増殖、捕食能力||
|12|捕食性カブリダニ類の種構成:スワルスキーカブリダニ導入後の変化||
|13|徳島県の促成きゅうり栽培におけるスワルスキーカブリダニを利用した防除事例||
|14|アスパラガス半促成長期どり栽培におけるタバココナジラミに対するスワルスキーカブリダニの防除効果||
|15|茨城県の半促成栽培ピーマンにおけるスワルスキーカブリダニおよびタイリクヒメハナカメムシの有効性||
|16|福岡県の施設キュウリにおけるIPM事例||
|17|在来ショクガタマバエの休眠制御とその利用||
|18|キュウリ株上における飛ばないナミテントウの機能の反応||
|19|殺虫剤の使用が飛ばないナミテントウの生存に及ぼす影響||
|20|露地ギク栽培でのIPMの推進 土着天敵と導入天敵(飛ばないナミテントウ)の利用の可能性||
|21|IPM技術に取り組むことによる施設ナスの多収栽培について||
|22|&ref(木浦ら-天敵Wikiの5年間-要旨.pdf,,天敵Wikiの5年間);|&ref(木浦ら-天敵Wikiの5年間-スライド.pdf,,スライド);|



#br


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS