&size(30){コナガサムライコマユバチ};
------------
#contents
&tag(天敵,IPM,アブラナ);

*概要 [#x14388f1]

:COLOR(blue):和名(分類):|&property(和名,コナガサムライコマユバチ);(&relation(分類,コマユバチ科);)~
(別名:&property(和名,コナガコマユバチ);)
:COLOR(blue):学名(英名):|&property(学名,'''Cotesia plutellae''' (Kurdjumov));~
(旧名:&property(学名,'''Apanteles plutellae''');)
:COLOR(blue):寄主昆虫:|コナガ幼虫
:COLOR(blue):形態・生態:|内部寄生性
//:COLOR(blue):図鑑リンク:|

*図鑑 [#w1287a59]
//-[[コマユバチ科(コナガサムライコマユバチの動画):http://pc54.narc.affrc.go.jp/%E5%A4%A9%E6%95%B5%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%EF%BC%8D%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%90%E3%83%81/index9.htm]]~
// [[高木コンテンツ>天敵ナビゲーション:http://pc54.narc.affrc.go.jp/]]
-[[コマユバチ科(コナガサムライコマユバチの動画):http://takagi.tenteki.org/%E5%A4%A9%E6%95%B5%E3%83%8A%E3%83%93/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%90%E3%83%81/index9.htm]] 天敵ナビゲーション

-http://www.ento.csiro.au/aicn/name_s/b_1166.htm
-http://www.pbase.com/image/6734252

*緑のかおり [#ufc0247e]
[[京都大学 生態学研究センター:http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/]] を中心とした研究グループによる、~
コナガサムライコマユバチを誘引する揮発性物質を利用したコナガ防除技術。~
商品化は丸紅が担当。誘引物質製剤「ハチクール」、天敵給餌装置「ハチゲンキ」
-''ハチクール'' 参照

→ ''ハチクール'' 参照
-[[植食者特異的かつ植食者密度依存的な植物揮発性成分の誘導:正直なシグナル?それともオオカミ少年シグナル?:http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2010/100818_1.htm]] 京都大学 2010/8/18~
※キャベツがコナガ幼虫の食害を受けると、天敵誘引物質を常に多く生産する。

*参考 [#v185d785]

[[近中四農研 環境保全型野菜研究チーム:http://wenarc.naro.affrc.go.jp/team_group/team/09_vegetableproduction/result.html]] ※上記研究グループの1機関
-[[ハウス栽培のコマツナを低密度で加害するコナガに対するコナガサムライコマユバチの必要放飼比率:http://wenarc.naro.affrc.go.jp/seika/seika_print/materials/report_06/report_2007_06h.pdf]](PDF)~
 近畿中国四国農業研究センター研究報告 第6号 (2007.3)
-[[給餌条件下でコナガの増殖抑制に必要なコナガサムライコマユバチの放飼比率:http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2005/kinki/ki05041.html]]
-[[中山間地圃場周辺のリザーバー植物上におけるコナガの土着寄生蜂の活動時期:http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2004/kinki/ki04022.html]]~
 研究成果情報 近中四農研 総合研究第4チーム(旧)
-[[野菜だより(8)綾部研究拠点 「天敵を呼び寄せる」:http://wenarc.naro.affrc.go.jp/seika/seika_print/aya_news/2007/ayanews_20071114.html]]

-[[コナガコマユバチの寿命と産卵能力は糖給餌によって著しく増加する:http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2004/kanto/kan04049.html]]
-[[コナガの幼虫寄生蜂Cotesia plutellaeの発生消長および発育期間:http://www.affrc.go.jp/seika/data_inada/h08/inada97016.html]]
-[[北東北地方に分布するコナガの寄生蜂の種類相と発生消長:http://www.affrc.go.jp/seika/data_tnaes/h07/tnaes95103.html]]

*コメント [#zee6e0a3]
//+''読売新聞2007/5/21 九州発''  -- &color(green){&new{2007-05-23 (水) 23:35:48};}; &br; [[香り放出し、植物仲間に“警報”伝達…山大・京大チーム解明:http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07052104.htm]] &br;本ページ「参考」の京大生態学研究センターが関係する研究グループらしい。
+''読売新聞2007/5/21 九州発''  -- &color(green){&new{2007-05-23 (水) 23:35:48};}; &br; 「香り放出し、植物仲間に“警報”伝達…山大・京大チーム解明」 &br;本ページ「参考」の京大生態学研究センターが関係する研究グループらしい。
//+''NIKKEI NET 2007/8/8''  -- &color(green){&new{2007-08-30 (木) 19:05:14};}; &br; [[ハチを呼んで野菜守れ、丸紅・京大が害虫駆除の新手法:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070808AT1D0702R07082007.html]]
+''NIKKEI NET 2007/8/8''  -- &color(green){&new{2007-08-30 (木) 19:05:14};}; &br; 「ハチを呼んで野菜守れ、丸紅・京大が害虫駆除の新手法」

#ncomment

Web昆虫図鑑/ハチ目/コマユバチ科~
&category(Web昆虫図鑑);


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS